憂い人、焚き火酒。

中年一般人の息抜きの記録である

雲ノ平と高天原を巡る山旅 (前編)

f:id:niwacamp:20190828092238j:image

 

「絶景山岳野営旅」 第三弾 雲ノ平と高天原を巡る山旅

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190828091953j:image

「黒部の山賊」を読んで以来、いつかは行ってみたいと思っていた憧れの台地「雲の平」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190828092308j:image

日本最後の秘境と呼ばれるその台地は北アルプスの名峰にぐるっと囲まれ、まるでそれらに見守られているかのような場所。標高およそ2500mから2700m、日本最高所にある溶岩台地。四方を百名山四座に囲まれ北に薬師岳、東に水晶岳、南に鷲羽岳、西に黒部五郎岳を見渡す。

 

一般的にどの登山口から雲ノ平を目指しても当日中にたどり着くのは難しいと言われるその台地についに行って参りました。そして今回の山旅の目的はあと二つ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190828092342j:image

日本最奥の秘湯「高天原温泉」。

 

よほどの健脚者でなければ一泊以上の歩行を要する北アルプス南部の一番奥にあります。新穂高から双六小屋か三俣山荘で一泊して岩苔乗越を経由して2日。または高瀬ダムから北アルプス三大急登の一つであるブナ立尾根を登って裏銀座を通っても2日。天候や黒部川の水量条件が許せば折立から薬師沢小屋で一泊、大東新道を使って高天原までやはり二日。一般的に往復で4日かかります。そこまでしても行く価値がある秘境の温泉です。自分の足で歩きとおしてたどり着いた後に浸かる天然の温泉は言葉にならない感動と思い出を与えてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190827173059j:image

3つ目の目的地は日本百名山のひとつ「黒部五郎岳」。

 

先月、三俣蓮華岳から双六岳へ向かう稜線上で薄雲の先に浮かぶ雄大黒部五郎岳の頂稜と中の俣へと延びる稜線を初めて目にしたときの感動が脳裏に焼き付いてしまいました。シュンと尖った北アルプスの盟主槍ヶ岳とは対照的に雄大でたおやかな黒部五郎の雄姿に惚れてしまったわけです。僕の勝手なイメージですが槍ヶ岳は小言の多い神経質なお母さん、黒部五郎岳は懐の深い優しくときに厳しいお父さん。山ごとにキャラクターを付けるのが実は好きなんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190827173125p:image

今回のコースはこちら。

 

折立登山口から雲の平、高天原黒部五郎岳を巡る2泊3日(予備日1日)。全行程50Kmの山旅です。

結果的に高天原に行くことができたのは道中で巡り合わせた方のおかげでした。その後黒部五郎小屋のキャンプ地での出会いなどあってめちゃめちゃ濃い、一生の思い出となった山旅となりました。人との出会いが一人山旅の一番の喜びだと改めて感じました。そんな3日間を綴って行こうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827131945j:image

8月24日土曜日朝。有峰林道を経て折立へやって参りました。持ち主はすでに山に入っている車がずらり。折立の無料キャンプ場ではこれから登る準備をしている若者グループが十数名。これからみんなで登っていくんでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827131850j:image

ここは無料ではあるけれども熊の目撃情報が多いところでもあります。前泊はやっぱり車中泊かな・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827132127j:image

次から次へとやってくる大型バスからも登山者がたくさん降りて来ます。週末とあってまさに観光地ばりの人の賑わいを見せています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827132024j:image

見渡すと若者グループも多く見られますが中高年の山岳会グループの皆さんはさらに多いようです。山岳帽に名札を付けたグループが何組かいました。土曜日だから多いのかも知れませんがそれにしてもすごい人数です。

 

ピーク時じゃないけど6月末に行った燕岳の登山口、中房温泉口よりはるかに多い。太郎平小屋を目指すのはみんな同じでそこから薬師岳へ向かったり薬師沢へ向かったり黒部五郎へ向かったりと方々へ散って行くんでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827131726j:image

ではでは登山開始です。標高1350mの折立登山口。これからどんな旅が待っているのかワクワクしながら登って行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827132053j:image

おそらくテント泊装備の前を行くソロの方。スタート直後はザックの重さになかなか体が慣れません。太郎平小屋まではおよそ8Km。中間地点である三角点ベンチまでとりあえずウォーミングアップのつもりでゆっくり歩きます。ふくらはぎあたりがあったまってくれば体が有酸素運動モードと言いますか、つまり登山モードに入ってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827131808j:image

方々で朝の挨拶を交わしながら登って行きました。皆さん爽やかにおはようと返してくれます。山の挨拶ってほんとに気持ちいいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827131705j:image

標高1700mを過ぎたころに現れるこの看板。「んちゃっ!」

出ました折立名物、5代目アラレちゃんです。ここで一旦スマホではなくデジカメで撮影すべくザックを下ろします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827131651j:image

今回のザック重量はおよそ20キロ。予備日を入れて3泊分の食糧と朝の冷え込み対策で冬用の衣類が入って重くなりました。水は補給ポイントごとに補充する計画で常に2L持ち歩いています。このモンベルのトレッキングパック55は表記55リットルですが3泊分でも入ります。余計なものを詰め込んでしまうと厳しいですが取捨選択の訓練にもなってます。僕にとって最高の山旅の相棒です。何よりシンプルで使いやすい。ザックの自重がちょっとあるけどその辺は己を鍛えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827131919j:image

太郎平小屋は2300mちょっと。

 

1700m地点の中腹で20度を切ってきました。おそらく上はもっと下がるはず。最終日に登る黒部五郎岳は2840mでここより1000m以上も高いのでやっぱり防寒着は持ってきて正解だったかな。

 

カメラをしまっているとひとりのソロ登山女性が通り過ぎて行きました。挨拶を交わしてしばらく間をあけてから再び登り始めます。

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827132057j:image

三角ベンチでまた会ったのでまた挨拶をして今日の目的地を伺うとなんと雲の平だと仰ります。

 

実は僕は初日は無理せず太郎平小屋からすぐの薬師岳キャンプ場までのつもりだったので驚きました。初日から一気に雲の平まで行くのか。すごい人に出会ってしまった。そんな思いです。

 

 

しばらく話をしながら歩いて行きました。そして話の流れで一緒に雲ノ平まで行っちゃいましょうということに。

 

 

だ、大丈夫だろうか。行けるのだろうか、自分の体力で...。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827131910j:image

振り返れば有峰ダムがあんな遠くに見えます。太郎平小屋まであと2.5Km。

 

 

 

 

彼女は過去にも雲ノ平に行ったことがあって経験上初日から行けると言います。

 

 

 

...実は今回の計画に高天原温泉は入っていませんでした。

 

一度雲ノ平まで行ってみて次の機会にその経験を参考にしてから改めて行こうと考えていました。

 

なので初日は薬師岳キャンプ場まで。二日目に雲ノ平経由で黒部五郎小屋。最終日に折立に戻る一周40Kmを予定していました。その距離なら前回の三俣山荘一泊二日で38Kmを歩けた経験から行ける自信がありました。

 

でも高天原まで入れて周回するとなるとさらに10Km増えます。全行程50Kmを3日間で回って折立まで戻るためには初日に雲ノ平まで行っておく必要がありました。まさにそれをやろうとしているのか。。

 

 

 

出来るのか、自分。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827131729j:image

太郎平の美しい丘陵地帯を歩いて行きます。

 

 

 

 

 

日本最後の秘境、雲ノ平周回コースは3泊か4泊して距離を割ってゆっくり味わいながら歩くべき行程。でも今回僕に許される日程は基本的に2泊まで。次にいつ来れるかわからないとなると行けるものなら行っておきたいと思いました。

 

 

…いや、でもほんとに行けるだろうか。なんてぶつぶつと脳内で日程計算しながら太郎平小屋までの整備された美しい道を歩いて行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827132139j:image

太郎平小屋に到着しました。

 

彼女の言った通り標準コースタイムを1時間以上も巻いて3時間弱で着きました。こんな早くにすぐそこの薬師岳キャンプ場に行って明日の朝まで休息するのも勿体ないしまだまだ体力はほとんど消耗していませんでした。

 

ここから雲ノ平までコースタイムは6時間。たとえその通りだとしても夕方前には着く。

 

 

「一緒に行きましょう」

 

 

その一言に押されて行くことにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827131746j:image

ここへ明後日また戻ってくることを誓って。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827131820j:image

沢を何本か渡り薬師沢小屋を目指して歩きます。実はロッククライミングがメインだと言う彼女の足取りは軽く、それでいて僕にとって早すぎる事もなくちょうどいいスピードです。10Km以上もの長丁場を誰かと話しながら山を歩くのは初めての経験でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827131735j:image

あまり疲れてこないのが不思議で仕方なく、どんどん景色は移り変わっていきます。一人二人三人と抜いて行き薬師沢の透き通ったエメラルドの流れが下に見えました。30代の頃よく福井県九頭竜川の源流に硬調の竿を持って岩魚釣りに通っていましたがそこよりも遥かに透明で綺麗な沢です。そこからまたしばらく歩き「黒部の山賊」の中で河童が登場するカベッケが原を通過。どこからか「おーい」と聞こえたりしないかななんて小説の逸話を思い出しながら歩きます。

 

 

太郎平小屋から1時間半ほど歩いた頃、前方に赤い屋根が見えてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190827131743j:image

折立登山口を出発してから5時間。薬師沢小屋に着きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827131826j:image

薬師沢小屋に着いてまずその先の橋をチェックです。

 

なんか揺れそう...。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827132131j:image

なんだか年季の入ってそうな吊り橋ですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827132123j:image

ちょっとだけ歩いてみました。やっぱりけっこう揺れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827131907j:image

雲の平直登前に水分補給とエネルギー補給です。直登ルートはかなりキツイと評判です。小屋で15分ほど一休みします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827131858j:image

ぐいっと体に流し込んでチャージ完了。もう行くしかないって気になりました。

 

いざ雲ノ平へ出発!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827132027j:image

吊り橋を渡り切ってから梯子で一旦沢に降ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827131830j:image

小屋の手前で薬師沢は黒部川に合流してさらに流れは太くなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827132119j:image

あまりに綺麗な沢なので手を浸してみたくなりました。すごく冷たい。澄んだ緑の空気と澄んだ川の流れに癒されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827131712j:image

いよいよ直登開始です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827132136j:image

かつて経験したことのない急な斜面をこれでもかというほど登って行きます。20キロのザックを担いでこの急斜面。

 

雨で濡れていたらかなりやばいことになる道ですね。

 

 

岩という岩をよじ登り、木の根に掴まって這い上がります。

 

いつまで続くのかこの岩の道...。

 

 

 

永遠と登っていくとやがて空が開けてきました。

 

なんだか天空の城ラピュタでパズーが龍の巣を抜けたときのシーンを思い出しました。そんな感じです。キッツい急坂を永遠登り続けてたどり着いた憧れの溶岩台地の端。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827131938j:image

シラビソ林に囲まれた一帯に出ました。

 

ついに雲ノ平に着いたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827131932j:image

南を見れば最終日に登るであろう雄大黒部五郎岳が見えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827131913j:image

綿毛になった稚児車(チングルマ)が出迎えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827131923j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827131800j:image

何という景色。

 

言葉になりません。

 

ここはほんとに日本なんでしょうか。

 

 

それに不思議と薬師沢小屋を出てから誰ひとりとしてすれ違わないし誰とも会いませんでした。 

 

 

広大な台地にそよぐ風の音と木道を歩く足音だけの世界。

 

 

 

こんな贅沢な時間、あっていいのだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190827131854j:image

 

 

 

ほんとなら今頃薬師岳キャンプ場で時間を持て余していたかもしれない。

 

今回は為せば成りました。たまたまかもしれないけど。

 

結果オーライです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



f:id:niwacamp:20190827132036j:image

ちょっとハードだったけどほんとに初日に来れてしまった。

 

一人だったらまず無理でした。経験者と一緒に歩くってやっぱり違いますね。

 

 

そして夢にまで見た雲の平山荘の赤い屋根がいま目の前にあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827132111j:image

来てしまった。

 

憧れの地の真ん中に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827131959j:image

彼女は山荘泊。ここが今日のゴールです。ここまで導いてくれた御礼を告げて別れました。初日にここまで来る勇気をくれた背中に心から感謝しました。

 

 

 雲の平のキャンプ場は山荘から南東方向の祖父岳(じいだけ)に向かって20分ほど歩いた先にあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827132019j:image

キャンプの受付と雲の平山荘記念バッチを購入。小屋の中はビール片手に談笑する人たちで賑わっていました。やっぱり小屋の中はあったかい。いつかまたここに来るなら小屋泊してみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827131754j:image

小屋に向かって手を振ってキャンプ場へ。

  

今日の素晴らしい出来事に感謝しながら手を振りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827131902j:image

草原の中を祖父岳方面へと続く木道が延々と続いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827131841j:image

南西方向に黒部五郎岳です。きっと明後日にはあの頂きに立っているはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827132044j:image

山荘がどんどんと小さくなっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827131723j:image

 今年は当たり年だったという花後のコバイケイソウの黄色い葉の海が一斉に風にそよぎます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827131927j:image

憧れの風景を歩く今回の山旅目的の一つ、コンプリートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827131846j:image

水晶・三俣方面への分岐からすぐ先がキャンプ場です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827132106j:image

東を向けば目の前に水晶岳

 

かっちょいい。

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827131701j:image

さあ今夜の寝床を探しに行こう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190830071527j:image

周りのテン場よりも少し上の方に張りました。

テント全部の広さではなく自分が横たわるスペースだけ平らなサイトです。

 

 

山のテント場に多くは求めてないのでそれで十分です。

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827131657j:image

水場の近くの水溜りでビールを冷やします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827132146j:image

顔を洗ってプラティパスに水を汲みます。いや~冷たい。

 

この水、まじで美味しい。まったく雑味がないです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827132032j:image

ビールは5分も浸せば十分なほどにキンキンに冷えました。プラティパスに汲んだ水もご覧の通り無色透明に透き通ってます。北アルプスの天然水ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827132102j:image

ぱらぱらと水を汲みに人が上がって来ます。すると一人の男性に水場の場所を聞かれました。

 

すぐそこですよと答えると、

 

 

「あ、ほんとですね。どうも!」

 

 

なんか気持ちいいやり取りです。憧れの雲ノ平でキャンプ。きっとみんなそれぞれに憧れを持ってやって来たんでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827131757j:image

こんなに旨い一番搾りは初めてです。

 

雲の平に乾杯!

 

 

ここにいるみなさんに乾杯!

 

 

 

 

 

 

 

 



f:id:niwacamp:20190827132116j:image

今晩の夕食はカレーです。代り映えのないメニューですみません..。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827132048j:image

トッピングにナッツ。高カロリー仕立てですね。

 

 

いっぱい歩いたもんね。

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827131739j:image

ちょっと硬めだったかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827131718j:image

いただきますっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827131816j:image

食後は白ワインで一杯。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827131834j:image

アマゾンプライムで見つけたゆるキャンぽいアニメを観賞。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827131750j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827131813j:image

歩き疲れてもう眠くなってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190827131838j:image

明日は高天原温泉。またたくさん歩くのでもう寝ます。

 

おやすみなさい。

 

 

 

 

 

後編へつづく

真夏の避暑キャンプ、車旅!

f:id:niwacamp:20190807133102j:image

下界では今年の夏も酷暑の日々が続いてますね。僕の暮らす岐阜県東濃地方は連日の38℃です。暑い。いや、熱い。天気予報でよく聞く「平年並み」の平年てつまり直近何年かの平均気温のことです…よね。だとしたら今世紀入ってから年を追うごとに最高気温が更新されてるわけだから平均気温も昔と随分違うんじゃないか。そう思って気象庁のデータを見てみました。

 

一番古い記録で1875年。明治8年。その翌年にはグラハムベルが電話機を発明した頃の時代。東京の8月の最高気温平均は29.4度。143年後の2018年、同じく東京の8月の最高気温平均は32.5度。その差、3.1度。どうなんだろうこの数字。うーむ...。

 

 

 

ま、理屈抜きで暑いものは暑いので避暑地求めて長野県は佐久市にある内山牧場キャンプ場にやって参りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807133105j:image

 

ここは目の前に奇山、荒船山を見ながらゆったりと牧場キャンプが楽しめます。標高1200mで下界より気温も低くて常に風があるので涼しいです!標高100mにつき0.6度気温は下がると言われているので海抜100mの僕の暮らす町より7度前後涼しいことになる。風速1mにつき体感温度は1度下がる。..それらを期待していざ避暑キャンへGO!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807131936j:image

午後3時に到着して気温は27度!この日の岐阜県東濃地方は38度...。11度も低いじゃないですか!風もやや強めだし。最高!さっそく荒船山に金麦で乾杯!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132416j:image

今日は100均で買ってきた麻紐で着火します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807133013j:image

 

日も傾いて午後5時。さらに気温は下がって23度!連日下界では午後10時を回っても30度を下回らない昨今、もうこれは奇跡体験です。

 

牧場だからかアブやブヨはわりと多目。ディート入りの虫除けスプレーなど対策は十分にした方が良いかと思います。ハチやアブは車の排気ガスに含まれる二酸化炭素に集まってくるので到着したらすぐにエンジンを切らないと車外に出られなくなりますのでそこも御用心下さいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132347j:image

さてさて、モーラでシュコシュコとこすって火口を作ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132047j:image

 

ファイアボックスの下には使い古しのモノラル焚火台の耐火布を敷いてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132402j:image

ダッカルビ風の何かを作っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132952j:image

はぅぁ~...キャンプってやっぱり最高だな~。涼しいしビールも美味いし!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807131949j:image

西側の空。さわやかです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132027j:image

 

さぁ~っと風が吹き抜けていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




f:id:niwacamp:20190807133125j:image

 

粉ものを生姜を練りこんで適当に焼きました。見た目が微妙ですが...味はそれなりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132600j:image

 

夜の帳が下りて肌寒いくらいです。上着を一枚羽織りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132519j:image

セブンで買ったワンカップ的なワインを頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807133054j:image

夜も更けていき酒も進みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807133001j:image

ソロキャンプの友。ファイアボックス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132449j:image

 

明日は山登り予定です。少し早めに寝ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



f:id:niwacamp:20190807132120j:image

 

このテントの居心地、高級ホテルです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132433j:image

朝4時半。起床!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807133122j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132949j:image

まずはお湯を沸かします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132200j:image

そして珈琲。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132425j:image

昨日セブンで買った冷凍キッシュをあっためてモーニングセット完成です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132343j:image

 

ありがとう内山牧場!最高に爽やかでした!

では八ヶ岳へGO!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132313j:image

大河原峠に向かう途中の蓼科スカイラインをドライブ中に突如として姿を現したこの巨大なアンテナらしき構造物の正体は...

 

 

 

www.isas.jaxa.jp

 

 

直径64m。

あまりの大きさにビビりましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132457j:image

午前7時、目的地の佐久市大河原峠に到着しました。気温はご覧の通りです。さすが標高2093m。涼しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



f:id:niwacamp:20190807133017j:image

北八ヶ岳の登山口の中でも一番北側だと思います。ここから双子池、亀甲池を回って蓼科山を登頂してきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132452j:image

このイラスト地図だと下にある双子山にまず向かいます。そこから双子池を回って地図左の「至・竜源橋」と書かれた地点に周回してくる予定です。そこから蓼科山荘経由で山頂2530mを目指します。下山路は蓼科山荘に戻って前掛山経由で大河原峠にゴール。全体で10キロの山歩きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132522j:image

 

弟切草です。正確には高嶺弟切草(タカネオトギリソウ)かな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807133026j:image

 

高嶺郡内風露(タカネグンナイフウロ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132406j:image

大河原峠から15分で双子山に到着です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132105j:image

西北を見れば蓼科山。奥に中央アルプス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807133005j:image

 

双子山ゲット。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132317j:image

気持ちのいい山頂道です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132944j:image

北に向けば浅間山

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132112j:image

東を向けば朝まで泊まっていた内山牧場方向にまっ平な荒船山。ほんとにあんな形した山って珍しいですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132142j:image

双子山を下って行くと双子池に到着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132023j:image

湧き水の池。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



f:id:niwacamp:20190807132437j:image

 

この白い看板の内容にはくれぐれも気を付けて下さいね。これ守ってるかどうか小屋からずっと見てたりします。ドランクドラゴンの塚地みたいな小太りの小屋番さん。青いシャツにバンダナを頭に巻いたその彼がじーっと監視してました。何かあれですよね…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807133034j:image

ヒュッテの方に「飲むなら必ず煮沸消毒すること!」「責任もてないから!」ととても親切にご注意頂いたので....。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132044j:image

じーっと水面を見つめた上で、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807133058j:image

この水を汲むことはやめておきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132128j:image

亀甲池方面に向かって歩くともうひとつ池があります。そっちがキャンプ指定地ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132138j:image

 

いやはや美しい。

今年は7月に雨が多かったからか水量が多めのようです。

双子池を後にして次の亀甲池に向かいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132556j:image

北八ヶ岳は苔の森。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132146j:image

苔むしたオオシラビソの森は独特の針葉樹林帯の中の香りがします。あぁ八ヶ岳の中にいるなー。そんな心地になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807131932j:image

秋には赤い実がつく御前橘。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132322j:image

双子池同様に静かな亀甲池に着きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807131944j:image

標高2000m地帯に神秘的な池。北八ヶ岳の森歩きは心の奥までリフレッシュしてくれますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132538j:image

 

竜源橋を通って急登のガレ場を歩くこと1時間で山荘に到着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807131915j:image

蓼科山、あと一息ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132445j:image

ヤマハハコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132009j:image

咲き始めた深山秋の麒麟草(ミヤマアキノキリンソウ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807131956j:image

 

残念ながら山頂は雲の中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132409j:image

お昼にしましょ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807133031j:image

山頂でのこれはほんとに美味い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132516j:image

 

赤とんぼがたくさん飛んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132429j:image

 

親子登山が多かったような気がします。夏休みだからかな。素敵ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132354j:image

食後の珈琲を頂いております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807131909j:image

東の空は晴れてきました。荒船山が見えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132420j:image

 

西の景色。白樺湖や車山高原は雲の向こう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807131904j:image

ものすごい岩の数。5月に上った八ヶ岳最南端の編笠山と同じです。こちら最北端も同じようなお椀を伏せたような山体に岩だらけの山頂。八ケ岳って面白い。

 

と言うわけで蓼科山登山でした!

 

 

このあと無事に下山して蓼科スカイライン白樺湖に向けて進みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132054j:image

白樺湖まで下りてきました。さっきまでいた蓼科山の山頂がよく見えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807131959j:image

ここから見るとほんとに岩だらけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132017j:image

なだらかな裾野が雄大です。一番右が5月に登った西岳、編笠山。その隣のギザギザしたのが権現岳阿弥陀岳と赤岳、横岳、硫黄岳。一番左は去年登った西天狗と東天狗。

 

 

 

 

霧ヶ峰ビーナスラインを経由して諏訪の市街を抜けて辰野の峠を越えました。さらに進んで次のキャンプ地へ向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132208j:image

次は久しぶりの陣場形山に向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132013j:image

地元在住、龍太郎さん情報によると最近陣場形キャンプ場のトイレが一新したとか。楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



f:id:niwacamp:20190807131929j:image

 

到着設営して日が沈んだころに山頂に上がってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132051j:image

ちょっとマイナーだけど中央アルプスは越百山から仙厓嶺、南駒ケ岳の3座をいつか歩いてみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132036j:image

木曽駒方面。絶景です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132133j:image

下ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132340j:image

ほんとにトイレが一新していてびっくり。伊那の「かんてんパパ」という会社さんのご尽力によるものだそうです。ありがたい。綺麗に使わせて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807133108j:image

それでは第二夜のスタートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807133049j:image

久しぶりの陣場形で久しぶりにシメサバを頂いちゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132124j:image

ほどよく人がいるといった感じがいいですね。きっとお盆になったら凄いことになるんだろうと思いますが...。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807131925j:image

牧場ソーセージをジュウジュウしていると誰かが声をかけてきて..

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132306j:image

ご存知、龍太郎さんでした。

確かにこの4時間前に霧ヶ峰あたりで今夜陣場形に行くと一行だけlineしましたが...それだけでほんとに弾丸キャンプに来てしまうこのバイタリティー

 

恐れ入ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132033j:image

 

翌朝5時起き出勤もなんのその。今夜はダイヤモンド張りでタープ泊のようです。風強いけど大丈夫だろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132115j:image

タトンカでダイヤモンド張りってけっこうレアで渋いかも...。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132155j:image

さっそくお裾分け。

「うめぇ~!」を連呼しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807133022j:image

いやぁ~キャンプって最高ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132541j:image

今夜もファイアボックス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807133118j:image

と思ったら龍太郎さんもファイアボックス(ピカピカ)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807133115j:image

4年ぶりの陣場形の夜に乾杯!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132309j:image

楽しい夜はあっという間に過ぎていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132413j:image

やっぱ渋いなぁ。タトンカダイヤ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132525j:image

ではそろそろ寝ますか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132957j:image

おやすみなさい...。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132529j:image

 

翌朝5時前。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132350j:image

龍太郎さんミイラ状態です。息してるんでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807133038j:image

あ、よかった。生きてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807133112j:image

寝起き3分で山頂へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132357j:image

まだ方角によっては薄暗いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132547j:image

中央アルプス側もピンクに染まってきました。盆地の右手に駒ヶ根市、正面に飯島町。左手に中川村です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132501j:image

どれだけ蚊に刺されてもムシ。寝起き5分。素晴らしい生き様を見せてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132212j:image

テント場方向も朝が訪れています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132506j:image

そしてついに北岳の肩からご来光が登って来ました!ありがたい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132058j:image

中央アルプスにたなびく薄雲。

ピンク色の空木岳

美しい。久しぶりに来てほんとに良かったです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132002j:image

やっぱり夏のキャンプの必需品といえばこれですね。

朝から色々と虫が飛んでます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807131940j:image

朝珈琲。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132336j:image

清々しい朝もキャンプの醍醐味ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807131952j:image

こちら龍太郎さんもシェラカップ珈琲。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807133046j:image

贅沢にフルーツなんか頂いちゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132040j:image

朝6時過ぎ撤収開始!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807133343j:image

南アルプスを照らすお日様。

さ、下界に帰ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190807132005j:image

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

 

 

 

 

 

三俣蓮華岳と双六岳 (後編)

f:id:niwacamp:20190730070020j:image

帰路、双六岳への稜線から薬師岳を遠望

【三俣蓮華岳双六岳】(後編)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202326j:image

晩御飯を作ります。今夜はアルファ米と野菜カレーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202447j:image

アマノフーズの野菜カレー。お湯で戻すだけって楽ちんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202700j:image

 

モンベルアルファ米が炊き上がりました。お湯で戻して15分待つだけでけっこう美味しいんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202434j:image

 

こんな北アルプスの奥地でテント泊カレー。最高としか言いようがありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202343j:image

雲行きが怪しくなってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202708j:image

と、かなりの土砂降りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202431j:image

雨は夜になって強まり、降り続きました。歩いている最中に全く降られずここまで来れたのはほんとにラッキーでした。雨音を聞きながら9時ごろ眠りにつきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202513j:image

朝4時。目覚めの珈琲を淹れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202323j:image

テントの中で頂く早朝珈琲は格別です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202722j:image

4時半過ぎ。東の空が朝焼けに染まり始めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202537j:image

朝ごはんは棒ラーメン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202427j:image

鷲羽さんがピンク色の空に包まれていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202459j:image

棒ラーメンで鷲羽さんにチアーズ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202408j:image

 

北に目を向けると水晶岳はオレンジ色の空の中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202635j:image

西の空もオレンジです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202739j:image

北アルプス百名山の朝焼けショーを四方に展望しながらちゅるちゅると食べてます。なんて贅沢な時間でしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190730052351j:image

朝食後、三俣山荘でトイレを済ませて今日これから3時間置きの地域天気予報と最新の登山道状況を小屋のスタッフさんに確認しに行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190730052358j:image

昨日の予報では午前中晴れで午後から雨だったけど予想通り変わりました。9時までは曇り。12時まで曇り時々雨。午後は本降りの予報に変わりました。槍方面を見ればどんよりとした雲の塊が赤肌の硫黄尾根に向かって動いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190730053724j:image

次々と各方面に出発して行く登山者皆んなに「行ってらっしゃい!」と暖かく送り出すスタッフさんの笑顔が素敵。でも笑顔の奥に登山者一人一人の様子をしっかり観察しているような眼差しを感じました。いざとなったら救助に向かうのはまず山小屋のスタッフさんたちですもんね。きっと色んな緊急事態に対処なさってきたんだろうな。僕も気を引き締めて下山しなくちゃ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190730054033j:image

6時前。テントに戻ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202338j:image

名残惜しいけど撤収開始です。一つずつ丁寧にザックの中に仕舞っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202444j:image

テント以外のパッキング完了。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202726j:image

いや、ほんとにここでキャンプしたんだなぁと感慨に浸りながら最後にテントを畳みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



f:id:niwacamp:20190729202452j:image

 

またいつか三俣山荘にきっと来よう。そう誓って下山にかかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




f:id:niwacamp:20190729202348j:image

朝6時半。北鎌尾根を遠望しつつ三俣蓮華岳の尾根を登って行きます。ハイマツのトンネルをいくつも抜けて三俣分岐を目指します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202356j:image

振り返ればまだ鷲羽さんのシルエットがどーんと見えてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202314j:image

巻き道と稜線ルートとの分岐点まで戻ってきました。帰路は三俣蓮華岳の頂上方面に向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202643j:image

三俣蓮華岳頂上です。ここは岐阜、富山、長野の三つの県境が交錯する地点です。標高2800mの稜線に上がるとすっかりガスに巻かれてしまいました。視界なしです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202253j:image

稜線ルートを双六岳に向かって歩きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202541j:image

度々完全ガスに巻かれます。10m先が見えません。方向感覚を失わないようにコンパスを見ながら慎重に歩きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202441j:image

ガスに巻かれて視界が悪くても高山の花はそっと足元で咲いています。なんだか励まされます。これはアオノツガザクラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202437j:image

 咲き始めたばかりのタカネヤハズハハコ。

 

「高嶺矢筈母子」と書き花言葉は「愛しむ」。

 

別名「タカネウスユキソウ」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202730j:image

日本海側からどんどん雲が上がってきます。風があまりないことは幸いでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202719j:image

雪田を越えてしばらく歩いた頃…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202305j:image

さっきまでガスに巻かれていた西側の景色が一気に晴れ渡りました。北の俣岳へと続く壮大な稜線の中にどどーんと鎮座する黒部五郎岳が現れました。この瞬間が今回の山旅で見た景色の中で一番印象的でした。氷河の痕跡を残す黒部五郎のカールが感動的なものだということはよく知られていますが実際に初めてそれを遠望したときのこの感動は一言では言い表せません...。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202544j:image

 

東に目を向ければ北アルプスの盟主である槍穂の雄姿。この稜線ルートのどこを見ても壮大な景色は忘れがたいものとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202715j:image

 

双六岳頂上と中道との分岐まで来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202301j:image

予定通り双六岳頂上へ向かいます。ザックをここにデポして身軽に。往復30分でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202414j:image

キバナシャクナゲがたくさん咲いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202531j:image

双六の頂きです。

 

さっきまで晴れていたのに一気にガスに包まれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202455j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202527j:image

このクジラの背中の先に槍ヶ岳が見える景色を見たかったですが今回はお預けですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202507j:image

デポしておいた中道分岐まで戻って来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202734j:image

チングルマが咲いています。綿毛になった姿も見たいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202522j:image

 

一日ぶりに双六小屋まで戻って来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202711j:image

往路では時間があまりなかったので長居しなかったんですが帰路ではここでお昼ご飯休憩を取ります。三俣山荘キャンプ場を出たのが朝の6時半。ほとんどガスに巻かれて視界がよくない稜線を無理せずゆっくり慎重に歩いてここまで戻ってきました。この時点で午前9時過ぎ。途中、中道分岐でザックをデポして双六岳を往復。再び中道経由で双六小屋へ降りてきましたが3時間弱かかりました。三俣山荘で三俣蓮華岳の山バッチ、ここ双六小屋で双六岳の山バッチをゲットしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202547j:image

無事にここまで来れたことに乾杯。1時間ほど双六小屋でのんびりさせて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202405j:image

雨が降ってきたので小屋の中へお邪魔させて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202423j:image

お。ギターだ。

 

自宅でオープンGチューニングでよく弾いたりしてます...。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202354j:image

ここの名物、五目ラーメンです。

 

小屋の美人なお姉さんが作ってくれました。

 

感謝!あったかいし美味い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202310j:image

午前11時双六小屋を後にしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202742j:image

午後0時過ぎ。鏡平山荘まで戻って来ました。雨が一旦上がりました。これなら水面は鏡になるかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202551j:image

またちょっと降り出してきちゃったけど逆さ槍ゲットです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190729202922j:image

ツマトリソウ

 

 「褄取草」

鎧の褄取に似ているのが元だとか。花言葉は「純真」「安楽」

 

 

 

 

 

 

小池新道はほんとに花がいっぱいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202907j:image

ゴゼンタチバナ

 「御前橘」

花言葉は「古風」「移り気」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202911j:image

コイワカガミ

 

「小岩鏡」

 

花言葉は「忠実」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202915j:image

 

ミツバオウレン

 

 「三葉黄連」

 

花言葉は「栄誉」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202919j:image

キヌガサソウ

 

「衣笠草」

 

古代王朝時代にその名の所以があるとされる。絹の笠に似ていることから衣笠草。花言葉は見当たらず...。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202649j:image

秩父沢まで戻ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202517j:image

ここから先は林道歩き。ワサビ平小屋を経て新穂高までラストスパートです。雨が本降りになって来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190730070149j:image

雨の林道歩きではこの折り畳み傘が役に立ちました。エバニューのカーボン製の傘でなんと100gを切る軽さです。モンベルの傘が128g。これは驚異的。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190730070206j:image

ハイマツ帯や樹林帯の中では障害物が多くてとても傘はさせません。ましてすれ違いのときには危険です。新穂高の長く広い林道などでは活躍しますね。雨でしっとりした衣類も速乾性ゆえに傘をさして歩いているうちに乾いちゃいます。風さえ強くなければの話ですが紫外線の強烈な稜線で日傘としても使えますね。

 

 

 

 

 

 

 なんと90g。

 

 

 

 こちらは158g。

SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) トラベリングライト ポケットアンブレラ 1700438

SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) トラベリングライト ポケットアンブレラ 1700438

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202319j:image

午後3時前。

 

無事に下山しました。

この後、平湯温泉でひとっ風呂浴びて帰りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190730070242p:image

今回往復で37キロの道程をテント泊装備18kgのザックを担いで一泊二日で歩きました。ゆったり安心して行くなら新穂高から双六小屋までで一泊してその先でもう一泊がオススメです。今回は往路では双六小屋に予定通り13時前に到着したことと復路でも嵐のような天候の大きな崩れはなかったことが幸いして何とか行って来れました。まだまだ経験が浅い身ですので単に運が味方しただけだと思います。双六より先はじわじわとザックの重さが肩に食い込みなかなかきつかったです。そこはトレーニング不足を痛感しました。身軽なULスタイルや小屋泊装備なら日頃運動をしている方ならこの距離は充分に射程圏内だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202417j:image

 

なんやかんやで午後6時過ぎに無事帰宅。半日前に三俣山荘にいたことがもう嘘のような感覚です。そもそも昨日自宅を出発して今日帰って...なんだか狐に抓まれたような心地ですがほんとに鷲羽さんの麓まで行って来たんですよね。その証拠に...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202332j:image

ちゃんと山荘でゲットした三俣蓮華岳バッチ(キヌガサソウ)と双六岳バッチ(黒百合)がこうしてあるわけです。ちなみに左下のコマクサは先月の燕岳バッチです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190729202257j:image

また一つ、いつか行ってみたかった場所に歩いて行くことが出来ました。達成感たっぷりです。

 

山でテント泊するのもまだ3度目ですがちょっと考え方が変わって来ました。今まで人と違うモノばかり追求する癖があったんですがモノはあくまで道具であって自分にとって使いやすければど定番モノでも何でもいいって考えに変わりました。

 

大切なのは自分にとっての使いやすさとその道具に対する信頼と愛着なんだってことを山歩きの色んなシチュエーションの中で山道具に教えられた気がします。

 

そんな愛すべき道具を永く大切に使いつつ一個一個の山旅が心の中で永久の風景となっていることに感謝するようになった今日この頃です。

 

 

 

 

最後までお付き合い下さいましてありがとうございました!

 

 

 

【三俣蓮華岳双六岳】完 

 

 

 

 

 

 

 

 

三俣蓮華岳と双六岳 (前編)

f:id:niwacamp:20190719093055j:image

2019.7.17-18 百名山鷲羽岳を望む三俣山荘キャンプ場にて

 

 「絶景山岳野営旅」第二弾 三俣蓮華岳双六岳

 

 

今年は人生のやってみたい事リストから「テント装備を背負って絶景を歩いてみたい」に挑戦しております。4年前から日帰り登山は色々とやってました。そろそろステップアップしてアルプスにテントを背負って登ってみたいなと思いまして、毎朝トレーニングを積んできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190721210828j:image

実は記事にはしていないんですが5月に八ヶ岳最南峰の編笠山と西岳にお試しでテント泊登山に行ってきたのでその練習登山も含めると今回で3回目です。

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190721210935j:image

青年小屋のテント場で初めてのソロテント泊登山を体験してたくさんの反省点が洗い出されました。

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190721211036j:image

まず体力、脚力。基礎トレがないとフル装備のザックを担いで1000m以上登っていくのは厳しいことに気がついたことに始まり、ザックそのものの正しい背負い方の手順やパッキングの方法で重心がかなり変わってくることなど色々と勉強になりました。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190721211227j:image

ソロテント泊登山本番第一弾は6月の燕岳&大天井岳でした。北アルプスの入門地としてメジャーな燕岳。北アルプス三大急登の合戦尾根はほんとにきつかったけど雲海も見れて最高でした!

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190722050928j:image

そして今月は憧れの絶景山岳野営地の一つ、鷲羽岳の麓にある三俣山荘キャンプ場に行って参りました。新穂高(1103m)から三俣山荘キャンプ場にてテント泊、復路で双六岳(2860m)を経由して新穂高まで帰る往復37キロ、最大標高差1757mを一泊二日の日程で山旅して参りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190719094601p:image

まさに雨ばっかりの2019年の梅雨ですが奇跡的にひと月前から予定していた山行日の予報は晴れです。当てにはなりませんが...。下界と山岳地帯との気温差はご覧の通り。高山市内が30度でも山の上は12度です。朝方は一桁。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719094608p:image

二日目は午前中まで晴れマークで午後に曇りになってます。でも天気図を見ると前線が北アルプスの真上に居座り続けているのでかなり不安定な状況には変わりなさそうです。何となく午前中には天気が崩れそうな予感がします。午後からは東シナ海で台風に変わった熱帯低気圧の影響で雨は強まりそうです。今回は雨覚悟の下山です。(下山翌日にこの台風の影響で長崎五島列島に線状降水帯が発生)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100340p:image

今回の山旅は北アルプスのど真ん中、百名山鷲羽岳を望む絶景のキャンプ場、三俣山荘キャンプ場を目指します。深山荘の登山者用無料駐車場からスタートして左俣林道、小池新道、弓折乗越、双六山荘、巻道ルートを通って三俣山荘キャンプ場を目指して行きます。踏む山頂は二座。岐阜、富山、長野の三県の県境が交わる三俣蓮華岳とサッカーできるくらい広いクジラのような山体が特徴的な双六岳です。双六岳は花の百名山としても有名です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190719101110j:image

モンベルのトレッキングパック55。

 

重さを感じない背負い心地で評価の高いオスプレーのアトモスAG65も持ってるんですが毎朝5時に近所をこのままの状態(18Kg)のこのザックを担いで2.5キロ歩いてトレーニングしているうちに体がこのザックに慣れてしまいました。余計なもんがなくてすっきりしたデザインと「重いもんは重いんじゃ。誤魔化さずに己を鍛えろ」と諭さんばかりのこのザックに惚れてます。同じ内容でパッキングしてみるとアトモスAG65は確かに重量以下に感じるまさしく(AG)アンチグラビティーなザックです。ただウエストのポーチって言うんですか、そこが大きくて歩くとき邪魔に感じるんです。ここは好みの問題ですね。いっぱい入っていいじゃんて人もいるだろうし。トレッキングパック55のウエストポーチはスマホiPhone6s)がギリ入るくらいの大きさしかありません。55リットルと謳いながら雨蓋部分までびっしり収納できるので65リットル程度のキャパはあります。背中の通気性はありません。でも今回の夏山の北アルプスはご存知の通り最高気温で12度から15度で涼しいし朝晩は一桁台です。背中が暑くてしょうがないということはまずありませんでした。

 

 

 

 

テント、マット、寝具、雨具、着替え、防寒着、食料、水、バーナー、コッヘル、応急用品、カメラ、などなど総重量18キロ。

 

変わった装備としては...

  • 以前下山中の登山道にスズメバチが居座っていて困った経験からスズメバチ撃退スプレー
  • 三俣山荘キャンプ場はコバエや虫が多いとの情報からディート入り虫除け
  • 標高2600m前後の稜線歩きは焼けるのでサンオイル
  • 今年の奥飛騨は熊の目撃情報が例年よりも多いとのことで熊撃退スプレーも装備しました。何年か前に笠ヶ岳クリヤ谷で熊に襲われたものの巴投げで撃退したという凄い登山者がいましたがそんな猪熊ジゴローみたいなこと不可能なので撃退スプレーで備えます。重くなるけど万が一です。
ソロ山旅は何があってもソロですので1%でも起こりうるリスクには対処を講じておきたいと思います。登山靴もほんとは歩きやすいローカットを履きたいんですが重いザックでは捻挫一発で行動不能になるリスクを考えると足首保護のハイカット一択です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719094556p:image

まずは深山荘登山者用無料駐車場(標高1090m)からスタートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190719100712j:image

新穂高登山指導センター前です。予報通り天気は晴れ。晴れれば天国、雨なら地獄ほどの差がある山旅ですが今日はラッキーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



f:id:niwacamp:20190719100822j:image

蒲田川左俣谷。雪代が入って水量は少し多めのようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100728j:image

長い林道歩きのスタートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100721j:image

カーブミラーで自撮り...。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190719215802j:image

ファイントラックの「ニュウモラップフーディ」。これが絶妙な山アイテムでして、ウィンドブレーカーでもあるし小雨程度なら撥水するし…生地が柔軟でカッパみたいにガサガサと音がしないんです。脇下から下に向かってリンクベントというジッパーが付いていて衣服内に溜まった熱を一気に放出してくれます。小雨が降ったり止んだりの微妙な天候や風が吹く稜線など刻々と変化する状況にほとんどこれ一つで対応できます。ただ一つ難点は...値段ですかね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100748j:image

舗装路と砂利道が交互に現れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100738j:image

ゲート横からお邪魔します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100844j:image

まずはワサビ平を目指して歩きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100706j:image

小池新道を登って弓折乗越まで上がって双六小屋、三俣蓮華岳のカールの麓を歩いて三俣山荘がゴールです。いやはや遠い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100805j:image

朝6時。涼しくて気持ちの良い林道歩きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100832j:image

 緊張するな~。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100927j:image

傾いてますかね…。とりあえず渡れました。欄干が雪の重みでぐしゃぐしゃに曲がってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100755j:image

これが最強にキツイと評判の笠新道ですか。たぶん一生ここは登らないなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



f:id:niwacamp:20190719100751j:image

新穂高登山者指導センターから1時間ほどでワサビ平小屋に着きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100808j:image

ザックを下ろして一休み。ちなみにバンジーコードで括り付けられているのはニュウモラップフーディです。稜線に出て寒かったら着ようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100725j:image

水分補給とエネルギー補給です。今回の山行で持参したカロリーメイトは8袋(16本)=1600キロカロリー。上りで3袋、下りで2袋、予備で3袋。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100719j:image

ワサビ平小屋名物ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100852j:image

夏場の林道の合間に冷えた果物や野菜があったらそりゃ食べたくなりますって。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100855j:image

休憩を終えて林道歩き再開です。前を素敵な夫婦が並んで歩いてます。なんかいいなぁ。サトウハチローの詩みたいだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100818j:image

事前に調べていて一番怖そうなポイントに来ました。しっかし2、3m落下って...。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100759j:image

あ、確かにやばそうです。雪渓おそるべし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100741j:imageこちらは雪庇。これも危ない。さっきの雪渓も下は空洞状態でしたね。踏み抜いてこの高さから転落したら荷物18キロと体重65キロ合わせて83キロの衝撃が。それに崩れてきた雪の塊に埋もれる可能性も。…恐ろしや。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100815j:image

雪渓もやり過ごして爽快な山歩きです。まだ素敵なご夫婦の後を距離を保って歩いてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100735j:image

奥丸山の分岐まで来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100858j:image

ここを渡って槍ヶ岳まで行くルートもあるわけですか。いつか歩いてみたいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100709j:image

コースタイムで鏡平まで3時間半。双六小屋まで5時間50分。行くぞ~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100716j:image

平坦な道も終わってここから小池新道、本格的な登りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100840j:image

登りやすいように石段になってます。山小屋の皆様の仕事に感謝です。確か双六小屋の大将さんて小池さんでしたよね。てことはその小池さんが整備なさってるのかな。歩きやすいです。ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100913j:image

向こうに100名山の一つ、焼岳が見えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100936j:image

前にULスタイルの若者3人。かっこいいな。PEAKSによく出てくるスタイルそのものですね。ほんとに軽そう。ULってたしかテント泊装備でも総重量一桁の人もいるんですかね。だとしたら僕の半分じゃないですか。軽い分遠くまで歩けそうですね。でも僕は41になってむしろ体を鍛えたいのでオーソドックスなテン泊重装備ザックでがんばりたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100811j:image

白山石楠花の花が綺麗です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100703j:image

秩父沢まで来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100836j:image

秩父小沢で顔を洗いました。冷たくて気持ちいい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100921j:image

1時間おきにザックを置いて肩を休めます。さっき見たULスタイルの方々が目に焼き付いてさらに重く感じる。あ、いや。気のせいです...。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100929j:image

車百合のオレンジ、綺麗です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100933j:image

チボ岩まで来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100829j:image

イタドリが原まで来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100732j:image

シシウドが原で一休み。歩いてきた奥丸山分岐の橋があんなに遠くに見えます。

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100847j:image

新穂高から1000m上がって来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100906j:image

この岳樺がちょいちょい道を横切ってまして。足元ばかり注意してると頭ぶつけます。いや、ぶつけました。

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100903j:image

熊の踊り。見てみたい気もします…。くまモンみたいなゆるキャラ音頭だったらここでコーヒー淹れながら鑑賞したい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100916j:image

あと500mで昼メシ!

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100743j:image

ついに鏡平山荘の木道です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100700j:image

おぉ、ここがよく写真にでてくる逆さ槍の鏡池ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100909j:image

ガスって槍なし…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190719100802j:image

午前11時。新穂高から5時間。ほぼコースタイム通りで鏡平山荘到着です。さあお楽しみの山荘ランチタイムじゃっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190720061954j:image

山旅の楽しみの一つ。山荘で頂く山荘飯。重いザックを下ろして休憩です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190720062030j:image

生一丁っ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190720062100j:image

醤油ラーメンを注文しました。控え券に具のレイアウトが書かれてますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190720062018j:image

これが美味かった!1000円もする山のラーメン。下界から荷揚げしてる分高い。が、普通に美味い!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190720062046j:image

教養度を測られてみました。

  1. ゴゼンタチバナ
  2. 不明
  3. ヨツバシオガマ
  4. キヌガサソウにしては花が小さい
  5. シナノキンバイ
  6. ツバメオモト?
  7. アオノツガザクラ
  8. アカモノ?
  9. ミヤマキンポウゲ
  10. ニッコウキスゲ

 

まあまあだね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190720062011j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190720061941j:image

楽しいお昼休憩でした。ありがとう鏡平山荘さん。

 

槍・穂高、西鎌尾根が見渡せるナイスロケーションな山小屋です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190720061930j:image

腹ごしらえを済ませて出発!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190720062014j:image

鏡平から弓折乗越間の残雪。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190720061914j:image

 ヨツバシオガマですね。

 

[四葉塩釜]

 

葉っぱが確かに美しい。葉まで綺麗。浜で綺麗。浜で綺麗は塩釜。だから四葉塩釜...。ちょっと強引じゃ。

 

花言葉は「誘惑」。個人的にはBELOVEDの方が好きです。違うか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190720062053j:image

 オオバキスミレです。

 

[大葉黄菫]

 

花言葉は「慎ましい喜び」

なるほどね。慎ましいかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190720061826j:image

 サンカヨウです。

 

 [山荷葉]

 雨に濡れると花びらが半透明になる。花後の実はブルーベリーみたいで食べれる。

 

花言葉は「親愛の情」

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190720061856j:image

 シナノキンバイハクサンイチゲ

 

[信濃金梅]

葉っぱがギザギザで花は少し大きめです。

 

花言葉は「恋・呪い」

 

[白山一華]

花言葉は「幸せを招く花」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190720062103j:image

 鏡平山荘を遠望。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190720061951j:image

弓折乗越の立て札が見えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190720061944j:image

左に行けば笠ヶ岳。こちらも百名山。今日は右へ行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190720061859j:image

クロユリベンチへ向かう途中で雷鳥発見。

 

この中にいます。わかります?

 

完全に保護色ですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190720061911j:image

ここです。お腹の白い部分が見えてます。ヒナがそばにいるようです。天敵の鷹などが飛んでいない曇天などはこうしてハイマツ帯から外に出てくることが多いそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190720062057j:image

クロユリベンチ付近で標高2600m。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190720061909j:image

ベンチ発見。楽しみにしている黒百合にもうすぐ会える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190720061947j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190720061835j:image

おおおおおおおおおおお!!!

素敵過ぎます。黒いってのがまた渋い。魔女宅でもおかあさんが言ってました。黒は女を美しくするんだって。

 

ソバナのブルーの綺麗だけどやっぱり双六エリアといえばこの花ですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190720061932j:image

クロユリ

 

[黒百合]

 

花言葉は「恋・愛」と「呪い・復讐」

 

呪いについての俗説は「佐々成政と黒百合」のストーリーが有名ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190720061842j:image

ミヤマリンドウ

 

[深山竜胆]

花言葉は「正義」

 

古来から漢方薬として親しまれてきた花。根をすり潰した粉は熱さましの効能があるがとても苦く、それが竜の胆とされた...そうです。

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190720062007j:image

クロユリベンチで西鎌尾根を眺めて小休止。

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190720062036j:image

樅沢岳と前樅沢岳を前に見ながら山道をしばらく歩いて行くと...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190720061829j:image

バっと景色が開けて赤い屋根の双六小屋が現れました。これには感動。

 

小屋の向こうには鷲羽岳がどーんと聳えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190720061959j:image

一旦降りて再び登り返します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190720062049j:image

目の前には双六池。さんざん写真で見てきた景色が目の前に。じーん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190720061845j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190720062033j:image

午後1時過ぎ。新穂高から6時間半。

 

無事に双六小屋まで到達できたことにまず感謝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190720061902j:image

元気も回復してさらに奥へ。

 

鷲羽の麓、三俣山荘を目指して進んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190720061824j:image

双六分岐まで来ました。往路では巻道を使います。正面に丸山2854m。その隣に三俣蓮華岳2841m。一番右手に祖父岳(じいだけ)2825mです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190720062027j:image

「1時間歩いて5分休む」

 

マイルールです。

 

肩を休ませながら進みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190720062106j:image

 

三俣蓮華岳カールはハクサンイチゲミヤマキンポウゲのお花畑です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190720061927j:image

北鎌尾根ですね。ギザギザです。よくあんなとこ挑戦する人いるなぁ。凄い人がいるもんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190720061956j:image

三俣蓮華岳の残雪を源に冷たく透明な北アルプスの水が流れていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190720061936j:image

 赤肌の硫黄尾根の向こうに先月歩いた表銀座大天井岳2922mが見えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190720061938j:image

鷲羽岳が正面に見えてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 










f:id:niwacamp:20190720061821j:image

午後3時過ぎ。18.3Kmの道程を経てやっと着きました!

 

「憧れの山岳風景」一つ達成の瞬間をカメラに納めます。

 

なんつー美しさでしょうか。ここはほんとに日本なんでしょうか…。

 

ここがまさに黒部の山賊の舞台。戦国時代に佐々成政軍が針ノ木峠を越えて行ったというのもすごい話ですが...。高天ヶ原の金脈伝説やら成政の埋蔵金伝説やら僕にとってロマンが沢山詰まってるエリアです。

 

とにかく感動です。じーーーーん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190721111339j:image

プロジェクトXの放送を拝見させて頂いて以来、いつか来てみたかった三俣山荘。黒部山賊。北アルプスの奥地。

 

ほんとに来てしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190721111350j:image

雲の平。いつか行ってみたい場所が歩いて3時間のところ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190721111356j:image

テント泊受付を済ませていざテン場へGO!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190721113426j:image

愛幕トレックライズ1と鷲羽岳様。

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190721113228j:image

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190721111402j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



f:id:niwacamp:20190721111346j:image

「憧れ」達成です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190721111342j:image

絶景を前にテントの中でまったり宮城峡タイム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190721113221j:image

スキットルにはスイートな宮城峡。

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190721113218j:image

そこに山荘で買ったネクター

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190721113225j:image

北アルプスで宮城峡ネクター。たまりません。

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190721113231j:image

バームロールを摘んでまったり。

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190721111352j:image

午後6時。

 

山の端に日が沈んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



f:id:niwacamp:20190720061923j:image

明日は三俣蓮華岳双六岳の頂きを踏みつつ帰ります。

 

 

 

後編へつづく

 

 

 

 

 

 

梅雨の合間に完ソロソロひるがのキャンプ

f:id:niwacamp:20190704211333j:image

2019.7.1-7.2 ひるがの高原

 

 

 


f:id:niwacamp:20190704211324j:image 

今シーズン二度目のひるがの高原にやって参りました。

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190704211543j:image 

雨予報の平日ということもあってかこの日は貸切状態でした。でも13日からの連休はもう予約で満杯だとか…。ラッキーでした。

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190704211450j:image

予報とは裏腹に今のところは曇り空です。

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190704211423j:image

今回は雨がいつ降っても良いようにムササビ張りました。

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190704211356j:image

こちら龍さんサイト。同じくムササビです。

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190704211518j:image

岐阜へようこそ!

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190704211413j:image

ムササビって低く張るとシルエットが美しいですよね。

 

 

 

 

   
f:id:niwacamp:20190704211446j:image 

日本酒いっときます。

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190704211454j:image

龍さんからの定番土産。僕の大好物の遠山郷ジンギスカン

 

 

 

 

 

 

 
f:id:niwacamp:20190704211528j:image

雨も降らず貸切のひるがの高原の夜を満喫できてハッピーであります。

 

     

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190704211346j:image

龍さんから飯の差し入れ。

 

 

 

 

 

 

 

  
f:id:niwacamp:20190704211525j:image

良い香り。

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190704211420j:image

んまいっ!ジンギスカンに良く合います。

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190704211336j:image

キャベツまみれの回鍋肉.

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190704211521j:image

いやぁ最高。

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190704211402j:image

キャンプはやめられないですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190704211341j:image

夜更けはスコーンでしっぽりと。

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190704211327j:image

貸切なのでブルースハープを吹きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190704211429j:image

朝方にまとまった雨が降ったようです。

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190704211440j:image

でも6時には降り止みました。

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190704211511j:image

焚き火スタート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190704211532j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190704211258j:image

いつものように焚き火で沸かした湯でコーヒーを淹れます。普通に沸かした湯より何故か香ばしくて美味しい焚き火の湯。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190704211427j:image

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190704211303j:image

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190704211312j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190704211549j:image

鍋焼きうどんもタークで作っちゃいました。万能選手です。

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190704211255j:image

ゆったりとした時間。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190704211353j:image

  

 

 

 

 

 

 

 

 
f:id:niwacamp:20190704211507j:image

龍さん着火の儀。

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190704211514j:image

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190704211317j:image

おぉ。

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190704211308j:image

手慣れたもんです。

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190704211503j:image

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190704211443j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190704211546j:image

次の山行を計画。

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190704211433j:image 

龍さんから焼いたフランスパンの差し入れ。

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190704211407j:image 

溶かしたカマンベールチーズにディップして食べる。お洒落キャンパーか!

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190704211539j:image 

日が差してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190704211320j:image

雨予報。確かに朝方だけざーっと降りましたが活動中は撤収時含めて天候に恵まれました。ラッキー!

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190704211535j:image

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190704211459j:image   

 梅雨の草花はみずみずしくて綺麗ですね。ではまた!

 

 

 

 

 

燕岳と大天井岳

f:id:niwacamp:20190624163651j:image

山旅の記録 no.1 「燕岳と大天井岳」2019.6.22〜23

 

 

 

 

悠久泰然とした絶景の中でテントを張って過ごしたい。そう思ってしまうとそれは下界のキャンプ場ではなく山の上。文明が極端に少ない場所。

 

北アルプスの入門的存在、燕岳(つばくろだけ)に行って参りました。登山口の中房温泉からは標高差1200mで燕山荘(えんざんそう)です。だいたい5時間弱歩けば着きますが衣食住全部詰め込んだテント泊装備のザックの重さは17キロ。これを担ぎ上げて登るのはやっぱり大変でした。

 

 

 

でも最高の雲海風景を眼前にテン泊してみたくて頑張って参りました。

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190624115944j:image

梅雨真っ只中、雨予報。合戦尾根を登って行きます。

 

 

 


f:id:niwacamp:20190624120010j:image

合戦小屋まで登って一休み。

 

 

 


f:id:niwacamp:20190624115948j:image

かき揚げうどんを頂きました。

 

 

 


f:id:niwacamp:20190624164419j:image

岩鏡に癒されながらのんびりと登って行きます。登山口から四時間半ほど歩き…

 

 

 

f:id:niwacamp:20190624172953j:image
燕山荘に到着です。

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190624173123j:image

山荘で幕営手形をもらって設営完了です。

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 



 

 

f:id:niwacamp:20190624115951j:image

設営終わった時間が13時手前。ちょうど晴れ間も見えてきたので燕岳に登ってきます。テン場から20分かからないほどで登頂できます。

 

 

 


f:id:niwacamp:20190624120007j:image

何とも優美なお姿。燕岳、美しいです。

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190624173604j:image

山頂に向かう途中にある有名なイルカ岩です。気になったのはその左手にある岩でした。いいね👍マークに似ている…。

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190624173559j:image

もう👍にしか見えない。

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190624173556j:image

イルカさんこんにちは。

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190624174136j:image

これも有名な眼鏡岩ですね。

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190624174130j:image

高山植物もあちこちに咲いています。ハクサンイチゲかな。

 

 

 


f:id:niwacamp:20190624174127j:image

コマクサです。まだ蕾ですね、

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190624174132j:image

ミヤマキンポウゲ

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190624174140j:image

登頂です。

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190624173127j:image

燕岳、ほんとに綺麗な山です。 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190624173120j:image

テン場まで戻って来ました。また雲行きが怪しい。

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190624174719j:image

風も出てきました。稜線直下のテン場なので強風に要注意ですね。

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190624174947j:image

通常のペグは役に立たないので落ちてた太めの枝を雪ペグ代わりにしました。国産メーカー、アライテントは風に強いので心強いです。

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190624164427j:image

再び燕山荘に戻って来ました。この後は山荘でしばらくのんびりさせて頂きます。山男さん、ただいまです。

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190624120002j:image

燕山荘は海抜2700mにある山小屋とは思えないほど立派な山荘です。

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190624115955j:image

ぱんぱんに膨らんだカッパえびせんをつまみに生ビールを頂きます!

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190624115958j:image

三時間ほどの間にビールを何杯かおかわりしちゃいました。僕の場合、登山というか絶景に来て呑みまくる…下界でキャンプしているのとやっていることは大差なかったりします。

 

 

 

 

 
f:id:niwacamp:20190624174906j:image

燕岳を背後に絶景キャンプ。標高差1200mを17キロのザック担いで登って来た甲斐がありました。

 

 

 



 

f:id:niwacamp:20190624213408j:image

午後6時。雨風ともに出てきました。

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190624213404j:image

夜になるにつれて雨も本降りになりました。携帯を充電し、明朝の雲海を楽しみに眠りにつきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190624213909j:image

テントの外で雪を踏む足音で目覚めました。あまりに近くで足音がするので外を見てみると朝日待ちの人が立っていました。おはようございますと挨拶するとタイの方でした。

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190624213847j:image

時計を見たら午前4時を過ぎたころ。まだ日の出まで20分ほどです。

 

 

 


f:id:niwacamp:20190624213925j:image

とりあえず目覚めのコーヒーを淹れます。

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190624163542j:image

4時半過ぎ。日が昇ってきました。

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190624213834j:image

何と美しい雲海でしょうか。

 

 

 


f:id:niwacamp:20190624213915j:image

雪の壁にも朝日が当たって美しい。

 

 

   


f:id:niwacamp:20190624213831j:image

燕山荘に泊まってる人も日の出を迎えるために大勢外に出て来ます。

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190624213844j:image

ゆっくり淡い朝日色に染まっていく雲海。

 

 

 

f:id:niwacamp:20190624213904j:image

雪の上のテントからその絶景をコーヒー片手に鑑賞します。なんとも贅沢な時間です。

 


f:id:niwacamp:20190624214847j:image

この光景を見たかったわけですがほんとに来て良かった。

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190624213856j:image

雲海と反対側。槍ヶ岳や黒部五郎、双六岳鷲羽岳など錚々たる北アルプスのオールスターも朝日に染まっていきます。

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190624213901j:image

テン場目の前の燕岳も。

 

 

 

 



 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190624213840j:image

朝飯食べますよ。

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190624213922j:image

5時半。ラジオから聞こえてきた予報では午前中いっぱいは雨は降らないとのこと。ラッキー!

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190624213852j:image

食後のコーヒー。

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190624213918j:image

荷揚げのヘリ。

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190624213827j:image

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190624213912j:image

今日は表銀座を歩いて大天井岳(おてんしょだけ)2922mまでピストンして来ます。

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190625050238j:image

テント内をある程度整理したら出発です。

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190625050227j:image

燕山荘から表銀座縦走路を見渡します。奥にある大きな山が大天井岳2922mです。コースタイム片道三時間ほどです。

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190625050300j:image

しばらく歩いて振り返って燕山荘を眺めます。

 

 

 


f:id:niwacamp:20190625050347j:image

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190625050241j:image

鎖場。

 

 

 


f:id:niwacamp:20190625050342j:image

イワウメ

 

 


f:id:niwacamp:20190625050324j:image

ツガザクラ

 

 

 


f:id:niwacamp:20190625050256j:image

サブザックなので身軽です。

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190625050316j:image

喜作新道のレリーフ

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190625050352j:image

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190625050250j:image

もう一息で大天荘。

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190625050320j:image

雲海がだんだん上がってきます。

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190625050328j:image

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190625050306j:image

大天井岳ふもとにある山荘の大天荘テン場です。

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190625050358j:image

ここは穂高の特等席ですね。今度来よう。

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190625050246j:image

ここも立派な山荘です。同じ燕山荘グループ運営です。有明荘も燕山荘グループ。全部良いところですね。

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190625050338j:image

登頂!

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190625050334j:image

なぜか二十五円。

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190625050231j:image

無事の下山をお祈りします。

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190625050311j:image

裏銀座縦走路の入り口、高瀬ダムが見えます。

いつかあそこからブナ立尾根を登って烏帽子岳の池のほとりのテン場でキャンプしたいです。あそこも絶景キャンプが期待できるようです。

 

 

以上、今回の山旅はここまでです。最後まで読んで頂きありがとうございます!

 

f:id:niwacamp:20190625051605j:image

「トレックライズ1と燕岳」

 

 

 

 

 

 

笠ヶ岳ブルーと平湯キャンプ

f:id:niwacamp:20190512080403j:image

今年も平湯キャンプ場へ行って参りました。その様子をかいつまんで記事にしてみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190510195959j:image

まだ雪を被った北アルプス笠ヶ岳。青空が気持ちいいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190510200113j:image

何度もお邪魔してるこの赤い建物。なんかホッとします。受付を済ませていざサイトへgo!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190510200259j:image

ネコノメソウみたいなのがいっぱい咲いてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190510200306j:image

笠ヶ岳ビューな北側のサイトにddハンモックを設置しました。雪の笠ヶ岳を見ながらキャンプできるってのが平湯キャンプ場の好きなポイントの一つです。今年は快晴の青空バックでさらに贅沢な眺めです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190510201718j:image

ddハンモックにddタープです。ハンモック掛けやすそうな木の配置を見ながらサイトを回るのも楽しいですよね。

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190510201723j:image

北側の車一台分くらいの樹間を探してここにしました。前方方向にも丁度良い木があってタープを跳ね上げるのに助かりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190510202216j:image

設営完了後にひとっ風呂。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190510202223j:image

今年もやって参りました。

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190510202220j:image

やっぱりここは最高です。源泉掛け流し。熱いときもあれば温いときもある。今日は珍しく適温でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190510220324j:image

サイトに戻って焚き火スタート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190510220330j:image

タークで焼くだけの手抜き料理です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190510220327j:image

焚き火したくてキャンプしに来てるので料理なんて適当でいいんです…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190510220530j:image

今夜は大好きなリースリング。爽やかな酸味が最高に美味い白です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190510220526j:image

ダウンロードしてきた映画を鑑賞。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190510220523j:image

こうして夜も更けていきました…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190510220759j:image

朝。

鳥のさえずりに包まれて目が覚めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190510220756j:image

笠ヶ岳ブルーの朝。

今朝も爽快なお天気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190510220753j:image

こじんまりとした一人キャンプのレイアウト。時に屋根、時にテントに化ける。ddタープ最高!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190510221037j:image

薪割りは二度身体を温めるとはよく言ったものです。すでに暑い…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190510221033j:image

小割りにしていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190510221040j:image

さらにフェザーに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190510221306j:image

朝の焚き火の準備完了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190510221313j:image

トランギアちゃんでお湯を沸かしまする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190510221317j:image

今朝はロイヤルミルクティー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190510221309j:image

12個だからダースです。(古っ!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190510221514j:image

10時半過ぎに早目の昼メシ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190510221520j:image

なんちゃって高山らーめん。正直しょっぱい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190510221717j:image

11時。そろそろ撤収始めましょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190510221709j:image

今回も平湯キャンプは楽しかった!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190510221712j:image

笠ヶ岳ブルーも満喫できました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20190510221852j:image

撤収完了です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190510221903j:image

帰りに旅の安全祈願。平湯神社にお参りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190510221856j:image

からんからーんと鳴らしてお賽銭入れて来ました。帰路の無事を祈ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20190510221900j:image

と、言うわけでまたブログでお会いしましょう!YouTubeチャンネルも今後とも宜しく御願い申し上げます。

 

www.youtube.com

 

 

 

 

 

 

 

天狗岳と千代田湖

f:id:niwacamp:20181022090217j:image

二年ぶりに訪れた千代田湖キャンプ場はやっぱり綺麗でした…。今回は北八ヶ岳最高峰の天狗岳登山の記録と合わせて記事にしました。また暇なときにでも読んでやって下さい。

 

 

 

 

 

 

天狗岳登頂

山行予定は二週ほど延期されていた。

一度目は雨続きでウクレレの塗装が進まず仕事の切りが悪すぎた為に一週間の延期。二度目は工房に来客予定が入った為。いよいよ行こうかと思った10月11日の朝、今度は長女が風邪をひいてしまった。そして次の予定日は18日。

 

 

 

山頂は曇り予報。やっと山歩きに行ける。雨や雪予報でさえなければ行こうと決めていた。車のトランクには日帰り用ザックとソロキャンプ道具一式を前日に積み込んである。あとは車に乗り込んで長野に向かうだけだ。17日、家族と夕飯をともにした。山岳保険の連絡先を明記した登山計画書を妻に手渡した。言っても分からないだろうけど一応一通りのルートと予定を説明した。ごく一般的な唐沢鉱泉から西尾根を経由して西天狗を目指すルートだ。山岳事故は何でもないことから起きる。どんなメジャーなルートだろうと必ず家族には伝えてから出かけることにしている。娘二人を抱き上げ行ってきますと言って午後7時に家を出た。

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20181022074008j:image

中央道を走って出発からノンストップで走り、2時間ちょっとで諏訪湖SAに着いた。諏訪の街明かりが綺麗だ。闇の向こうに明日登る八ヶ岳連峰がきっと隠れている。九月初旬にニュウに登ったときよりも風が冷たい。諏訪の秋の深まりを肌で感じた。天狗岳山頂はもう冬仕度の季節だろうか。

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20181022074222j:image

諏訪湖SAは車中泊に適していると思う。売店もレストランも24時間営業している。ここのレストランのけんちんうどんは野菜が多くて美味い。当たり前だろうがお茶も無料なのが嬉しい。21時半最終受付で風呂にも入れる。まさに車中泊の楽園的なSA。登山口駐車場で車中泊するのが一般的だ。八ヶ岳ならここで前泊して1時間ほど走って登山口に行く方が快適だと思う。登山口とは違って最高級のトイレもある…。翌日に残ってしまわないようにノンアルコールで晩酌。映画を一本観ながら眠りについた。

 

 

 

 

 

 

朝四時前に起床した。とても良く眠れた。寧ろ家より快適かも知れない。ここから唐沢鉱泉登山口まで一時間弱。外気温計は五度。車外に出てみると冷たい風がゆっくり吹き抜けた。山中はさらに寒いだろうなと思って一枚多くインナーを重ねた。洗面所で顔を洗って歯磨きを済ませ一路登山口へと車を走らせた。

 

未舗装路をしばらく走り五時前に唐沢鉱泉に到着した。辺りはまだ日の出前で暗い。準備を済ませ腕時計の標高値を唐沢鉱泉1880mにセットして出発した。GPSで等高線を細かく確認しながら道を外さないように注意して歩く。まだ鳥の囀りもなく自分の足音以外は何も聞こえない。

 

 

f:id:niwacamp:20181022082302j:image

 

未だ見ぬ日の出は少しずつ上がり始めているのか周りの景色もうっすらと見えてくる。一時間ほど歩いて六時を回ったころ太陽が尾根の方から差し込んできた。

 

 

f:id:niwacamp:20181022083101j:image

薄暗い樹林が明るく照らされる。冷たい空気と暖かい日差し。山で心待ちにして迎える朝。日の光が肌に当たって暖かい。

 


f:id:niwacamp:20181022083104j:image

 

森の中の植物も日の光を浴びて朝を迎えている。なんだか葉っぱも嬉しそうに見えた。一人で登る山は森の木々や動物、葉っぱや青空、なにより太陽がいちいち嬉しい。普段感じない自然の魅力に溢れている。だからまた来たいとすぐに感じてしまう。

 

 

f:id:niwacamp:20181022083245j:image

 

 


f:id:niwacamp:20181022083243j:image

 

 

 

枯尾の峰からの道と合流して尾根に出た。そこからしばらく歩いて行くと一気に視界が開けた。遠くに南八ヶ岳の山並みがお目見えする。薄暗い森の中をずっと歩いてきたからなおさら爽快だ。南八ヶ岳の名峰がズラリ。赤岳、阿弥陀岳、横岳、硫黄岳。来年は登ってみたい。写真が下手くそ過ぎて伝わらない。ものすごい壮大な景色。

 

 

f:id:niwacamp:20181022084322j:image

 

 

 


f:id:niwacamp:20181022084317j:image

 

 


f:id:niwacamp:20181022084324j:image

 

西側には雲に覆われた茅野の町や南アルプスが一望できた。夜明け前の薄暗い森の中から明るい大展望の尾根に出るこの瞬間は思わず感嘆の声が出た。ここから西天狗岳に向かって再び樹林帯に入ってしばらく歩く。

 

 

f:id:niwacamp:20181022084503j:image

西天狗岳登頂まであと一息。頂上直下の岩場を登る。

 

 


f:id:niwacamp:20181022084507j:image

朝からの樹林帯歩きで登山靴もいい感じに汚れた。

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20181022084512j:image

岩場を登りきった後、ハイマツ帯を抜けて山頂へ。そこときの様子の1分動画をインスタグラムに貼り付けておいた。

 

 

 

北八ヶ岳最高峰、西天狗岳からの景色です。#北八ヶ岳 #西天狗岳 #登山

 

 

 

f:id:niwacamp:20181022084921j:image

人生最高峰。2646m。

 

 


f:id:niwacamp:20181022084906j:image

馬鹿でかい雲が目の前を流れていく。空が近い。

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20181022084918j:image

西天狗岳頂上は広い。南八ヶ岳の山並みを眺めながら休憩した。

 

 

 


f:id:niwacamp:20181022084914j:image

小腹すいたのでカレーメシを食う。これ、初めて食べたけどもなかなかいける。山で食うインスタントはなぜ何でも美味いんだろうか。

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20181022084923j:image

西天狗岳を降りて隣に聳える東天狗岳に向かう。

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20181022084909j:image

天狗岳登頂。雲が広がりだした。

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20181022085428j:image

こっちは2640m。西より6mだけ低い。

 

 

 


f:id:niwacamp:20181022085417j:image

最高の気分で東天狗を後にした。

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20181022095719j:image

延々と続く岩の路、天狗の奥庭を黒百合平に向けて山を下りて行った。

 

 



f:id:niwacamp:20181022100121j:image

東に目を向けると二年前に立ち寄ったしらびそ小屋の屋根とみどり池が見えた。八ヶ岳はいつ来ても最高だ。

 

 

 

 

千代田湖

f:id:niwacamp:20181022090809j:image

唐沢鉱泉に下山した。出発したときは真っ暗で何も見えなかったがとても紅葉が綺麗だ。

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20181022090759j:image

せっかくだから温泉に入って行こう。

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20181022090806j:image

この日の一番客だった。

 

 


f:id:niwacamp:20181022090802j:image

千代田湖に向かう途中で昼ご飯。

諏訪の老舗ラーメン屋。

 

 


f:id:niwacamp:20181022090812j:image

おススメはにんにくラーメンだったことを後で知った。ハルピンラーメンじゃなくて。どうでもいいがラーメンなら個人的には「くるまやラーメン」が一番好きだ。少年時代に東金市でよく食べていた。味は全く違うのになぜかそれを思い出した。

 

 

諏訪から高遠に向かう。およそ四十分ほどで千代田湖に着いた。

 

f:id:niwacamp:20181022091619j:image

誰もいない。広い景色にぽつんと一幕。ラジオでは夜半から小雨の予報だ。

 

 



小雨と聞いてタープを張るか迷った。はっきり言って降りそうな気配はない。でも夜にタープを張るのは億劫なので念の為張ることにした。

 

 

 


f:id:niwacamp:20181022091607j:image

パンダを設営した目の前に直火跡があった。よくみるとそこらかしこに同じような跡がある。キャンプブームの残骸が痛ましい。

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20181022091603j:image

炭は土には還らない。このままだとここは近いうちに利用できなくなるかもしれないなと思った。寂しい気分だ。

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20181022091610j:image

タープを張ったころに日が落ちた。

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20181022100639j:image

今回はピコグリル398。

 

 

 


f:id:niwacamp:20181022100631j:image

焚き火道具箱オープン。

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20181022100625j:image

今宵の焚き火場。

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20181022100950j:image

ザクザクと薪割り。

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20181022091613j:image

薪割完了!

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20181022101148j:image

徐々に闇の帳が降りてきた。この笑'sのテーブル、なんか好きなんだよな。

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20181022101151j:image

湿った薪を五徳の上で乾燥。

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20181022101141j:image

ucoの灯りが今夜もいい感じ。

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20181022101155j:image

薪を焚べては甲州を呑み夜は更けていく。

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20181022101144j:image

静かな千代田湖の夜。バチッと爆ぜる火。

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20181022101542j:image

この日公開の文庫本を嗜みながらあまりの心地良さにウトウトしてしまった。

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20181022101537j:image

ふと半分眠りかけてた意識の向こうから自分を呼ぶ声がした。

 

「…さん。…さーん」

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20181022101544j:image

龍太郎だった。

 

そうか今夜は仕事上がりにここへ駆けつけると言っていた。お疲れ様である。

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20181022102141j:image

龍太郎はタトンカにムーンライト。ファイアボックスは新調したらしい。今夜は初火入れ。

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20181022104706j:image

無事に着火成功。おめでとう。

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20181022104703j:image

春の平湯以来半年ぶりの再会に乾杯!

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20181022102137j:image

アスパラとポテトのベーコン巻き。

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20181022102151j:image

千代田湖で焚き火。まったり。

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20181022102146j:image

今夜も満足な夜だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20181022102703j:image

起床。

もう龍太郎は撤収して出勤したようだ。対岸までカメラを持って散歩。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20181022133435j:image

薄く霧が立ち込めている。

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20181022102709j:image

少しずつ日が差してきた。

 

 

 

 



f:id:niwacamp:20181022164456j:image

標高1200mの湖で迎える朝。

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20181022102653j:image

昨日は森の中で朝日を迎え今朝は湖のほとり。さあ朝飯にしよう。

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20181022102658j:image

今朝は「鬼うまい」らしいどん兵衛

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20181022102701j:image

鬼まで行かないが美味かった。

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20181022103050j:image

珈琲を淹れて昨日の文庫本の続きを読む。

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20181022103038j:image

読破した後は

 

 

 


f:id:niwacamp:20181022103045j:image

鴨を眺めて望遠で写真撮ってみたり

 

 

 


f:id:niwacamp:20181022103055j:image 

木材運搬車を撮ってみたり

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20181022103042j:image

最後に後ろからパンダ撮って

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20181022100629j:image

撤収開始。

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20181022103047j:image

ゆっくりできた。千代田湖、ありがとう!

 

 

同業キャンプからの大日ヶ岳縦走

f:id:niwacamp:20180924080546j:image

雨の中休みとなった3連休のひるがの高原キャンプ場。受付の話ではこの日はおよそ150組が宿泊とのこと。小さな街灯りのような景色。

 

今年4回目のひるがの高原はとても賑やかな雰囲気に包まれていた。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180924080850j:image

今夜は地元仲間のN氏とキャンプ。N氏は僕と同業の楽器製作業。彼は名古屋の鈴木バイオリンから独立して今はギター製作者。近所の中華料理店などで呑んだりはしているがたまには外でということで秋のひるがの高原に連れ出した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180924120428j:image

外でじゅうじゅうと焼く豚串。そりゃ旨いに決まってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180924120816j:image

ユニセラは何を焼いても最高だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180924120957j:image

夜は更けていく。お互い仕事の話なんぞ一切持ち出すことなくファイアボックスの小さな焚き火を真ん中に据えて互いに火を弄りながらちびちびと酒を呑んで過ごした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180924143145j:image

気温14度でひるがの高原の夜はおでんが旨くなる季節になって来た。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180924143418j:image

こっちはウクレレ、N氏はギター。

 

同じ岐阜の同じ町。こんなど田舎でこんなにも儲からない稼業をしているやつが二人…。

 

 

地味に続けて行ける程度。決して儲からない。ロマンを仕事にすることの現実。それもありか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180925172529j:image

しかし毎月決まって25日に給料が振り込まれていた事…その有り難みを自営に転じた当初はつくづく感じた。

 

 

 

会社の愚痴をこぼすのも甘えられる相手あっての事だと思い知った30代半ば。前厄年を迎えた今になってしみじみと無謀な過去を振り返るのも秋キャンプの醍醐味かも知れない…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180924144216j:image

 互いのテントに分かれて一人シュラフにくるまりながら取り止めとなく仕事のことを考えてしまった。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180924144747j:image

せっかく非日常のキャンプに来ているんだ。仕事のこと考えるのはやめて寝よう。

 

いつもより早めの23時にたねほおずきの灯りを落とした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180924145602j:image

朝6時。

 

今朝も秋雨の時期にラッキーな晴れ間が続く。

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180924145820j:image

目玉焼きを作った。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180924145823j:image

昨夜の残りの厚切りベーコンと目玉焼き、スライスチーズを挟んだ。横着な自分にはホットサンドは手軽に旨くてもってこいなモーニングメニューだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



f:id:niwacamp:20180924145825j:image

卵スープを添えて頂いた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝8時過ぎにキャンプ場を発った。まずは自分の車を大日ヶ岳水道山登山口に置きに行った。

そのままN氏の車に乗せてもらい、高鷲町のウィングヒルズにある桧峠登山口まで送ってもらった。

 

 

N氏は一足先に美濃加茂に帰った。

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180924151618j:image

登山口で標高900mちょっと。9/22は紅葉にはまだ早い。桧峠登山口から登るとまずはウィングヒルズからのロープウェイ山頂駅を目指して自力で登る。

※写真は借り物です!

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180924152046j:image

ゴンドラ山頂駅からは標高1550mちょっとの水後山を目指す。ここから少し上がると爽快な稜線歩きを楽しみながら標高1650mちょっとの鎌ヶ峰へ。その先に主峰1709mの大日ヶ岳の頂きへ。

※写真は借り物です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180924152508j:image

大日ヶ岳山頂から一服平方面へ下山路を取り、水道山登山口に向けて歩き通す全長11キロのプチ日帰り縦走。水道山登山口はひるがの高原キャンプ場寄りにある。ウィングヒルズからひるがの高原側まで歩くことになる。

 

※写真は借り物です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180924152741j:image

通常、大日ヶ岳登山は図のように各コースごとに大日ヶ岳山頂を目指す。片道7キロの健脚コースであるAコースをピストンすれば往復14キロにもなる。N氏が送ってくれたがためにCコースからAコースまでを踏破する、Aコースピストンよりも短い11キロの贅沢な縦走路ができた。ウィングヒルズにもキャンプ場がある。ウィングヒルズで幕営してロープウェイで一気に標高1200m付近まで詰めてピストンして満天の湯で汗を流すのが一番爽快であることは間違いない。Cコースは爽快な稜線歩きを経て大日ヶ岳山頂を折り返す。Aコースは途中少しだけ展望が開けるが山頂手前までほとんど森の中の急坂かつ距離も長い。大日ヶ岳登山のメインコースはやはりウィングヒルズ側だろう。アルペングループ、うまいところにリゾート施設を作ったもんだ。

 

※写真は借り物です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180924153523j:image

無事の下山を祈ってN氏はにこやかに手を振って去って行った。水道山登山口に車を置いた以上はもう向こう側まで踏破しなければいけない。予定下山時間は16時前。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180924153906j:image

鬱蒼とした森からの歩き始め。途中で進行方向左手の森の切れ間にウィングヒルズキャンプ場のテントがちらほらと見えた。時間は9時40分。ぼちぼち撤収し始めるファミリーの掛け声も聞こえた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180924154049j:image

歩き始めて30分。プロトレックの計測で標高1180m。進行方向にロープウェイ山頂駅が見えてきた。勾配はかなりキツい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180924154532j:image

プロトレックが1200mを越えたころようやくロープウェイ山頂駅が近づいた。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180924155047j:image

あと一息。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180924154712j:image

桧峠登山口から50分ちょっとでロープウェイ山頂駅到着。ここの駅に自販機やトイレはないので当てにしてはいけない。水は多めに持参。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180924155004j:image

福井方面。百名山荒島岳

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180924154535j:image

白鳥方面の眺め。

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180924154833j:image

水分補給をして出発。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180924155316j:image

山頂駅から水後山を経て鎌ヶ峰へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180924155514j:image

あとひと月後に来ればきっと紅葉に染まるこの景色が期待できるんじゃないだろうか。この景色の爽快さも素晴らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180924155732j:image

鎌ヶ峰到着。ここに上がる直前の急登はなかなかのものだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180924155901j:image

鎌ヶ峰を経てもさらに稜線歩きは続く。次はいよいよ主峰大日ヶ岳山頂を目指して歩く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180924155858j:image

霊峰大日ヶ岳山頂。ここで昼食にした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180924160137j:image

ここまで汗をかなりかいて消失した塩分を補給。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180924160131j:image

水道山登山口に向けて再び歩いた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180924160134j:image

山頂までの稜線歩きから森の中へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180924160556j:image

ふと足元を見ると可愛らしい花に出会えた。

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180924160552j:image

展望が開ける箇所に出た。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180924160808j:image

再び森。樹齢何年だかわからない立派な木ばかりに思わず立ち止まった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180924160805j:image

プロトレックの計測で標高1100m地点。1700mの山頂から600m降りてきた。水道山登山口が950mちょっとだとすればもう一息だ。カロリーメイトでエネルギー補給してラストスパート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180924161225j:image

午後15時45分。水道山登山口に到着。

大日ヶ岳山頂からここまでの下りは急坂が多く足に応えた。

 

 

 

 



 

 


f:id:niwacamp:20180924161229j:image

昨日キャンプで自堕落に呑み食いして摂取したカロリーの何パーセントかは消費できただろうか。とにかく無事に下山できたことは良かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180924150719p:image

 

 

最後まで読んで頂き、感謝です。ありがとうございました!また投稿の折にはどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

雨上がりの北八ヶ岳

 

秋雨前線が停滞する9月9日。八ヶ岳を歩きに行った。

 

 

八ヶ岳は夏沢峠を境に北八ヶ岳南八ヶ岳に分けられる。

 

山岳地帯の南八ヶ岳、深い森の北八ヶ岳

 

 

 

前日までの雨がひと時上がり、雨粒の雫を纏った無数の苔床を鑑賞しに北八ヶ岳の深い森の中へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180913110646j:image

朝6時のまだ薄暗い森の中。

 

[もののけの森]と名の付いた深い森。どこまでも苔。

 

およそ500種もの苔がここ北八ヶ岳に植生している。

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180913110912j:image

気のせいではないと思う。標高2000m上の針葉樹林帯の深い森の中はシャープな空気に包まれている。香り高いというか…深呼吸したくなる場所だ。

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180913110910j:image

シラビソとコメツガ、そしてたくさんの種類の苔床。

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180913110915j:image

セイタカスギゴケ床を接写。徐々に太陽の光が森にも入ってきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180913111444j:image

チシマシッポゴケだ。

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180913111439j:image

ウマスギゴケ

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180913111717j:image

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180913111720j:image

シラビソの幹に張り付いたカギカモジゴケ

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180913111715j:image

すっかり明るくなった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180913105531j:image

さらに森の奥へ進むと

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180913114644j:image

木道の先に湿地帯。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180913114641j:image

ここにも苔群。

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180913114647j:image

湿地帯の奥へ。

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180913112048j:image

[にゅう]への分岐点。

よく見ると誰かが薄く「ゅ」を書き足してくれている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180913112045j:image

森を抜けると視界が開けて岩陵帯に変わり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180913112243j:image

目の前に雲海が広がる標高2352m[にゅう]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180913112241j:image

眼前を大きな雲海が流れて行く。凄いスケールだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180913112339j:image

スタート地点の白駒池が見える

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180913112449j:image

にゅうを降りて中山峠分岐を目指す。ところどころに台風の爪痕。完全に登山道を塞いでいる。

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180913112452j:image

中山峠分岐を北に折れて中山に向かう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180913112648j:image

着いたけれど

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180913112645j:image

ガスって眺望なし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180913112815j:image

中山を後にして高見石を目指す途中は大きな水溜りが数箇所。避けて歩くのは困難。

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180913112818j:image

マックパックのゲイターを履いておいて良かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180913112812j:image

水溜りと格闘しつつ休憩など挟み、ようやく…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180913113126j:image

高見石小屋が見えた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180913113123j:image

小屋脇の岩を登って高見石の上に。カメラを取り出して…

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180913113120j:image

岩の上から白駒池を撮影。だいぶ戻って来た。

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180913113349j:image

北に目を向けると遠くに雨池が。

次回はもっと北に行こうか。

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180913113347j:image

白駒池に戻ってきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 



f:id:niwacamp:20180913113358j:image

白駒池青苔荘のキャンプ場。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180913113352j:image

木道を駐車場に向けて歩く。

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180913113355j:image

無事下山。

 

 

朝6時スタート、11時過ぎ下山。

5時間のトレッキング。苔の森、にゅうの雲海、高見石からの白駒池。

 

 

爽快な景色に大満足。

ありがとう八ヶ岳

 

何より無事下山できたことに感謝。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180913113755j:image

今回登った[にゅう]は天狗岳の北。

天狗岳にもいつか行きたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

個人の山歩き記事に最後までお付き合い頂き感謝です。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

ひるがの高原弾丸ソロキャンプ

7月12日夕方5時すぎ。今月下旬に予定していた無印良品南乗鞍が仕事のスケジュールの変更によって行けないことになり…( ;∀;)

 

今月の予定をどう見回してもソロ行ける日はそうそうなさそうだ。

 

となれば今からすぐにでも準備して明日の朝に撤収して仕事に戻る弾丸キャンプだ。

 

 

ツベコベ言っても始まらない。

思い立ったが吉日。

 

道具は先日準備してある。

 

 

一旦市内に向かい給油とスーパーでの買い出しを20分で済ませて東海北陸道に乗った。

 

 

 

向かった先は自宅から80キロほど。片道一時間ちょっとにある「ひるがの高原キャンプ場」。

 

 

 

 

標高1000m弱のひるがの高原。

f:id:niwacamp:20180713110231j:image

 

 

 

 

 

先日の豪雨で全国最多の1000mmを超える雨が降ったひるがの。一部通行止めの東海北陸道荘川インターまで通行出来ている。(※7/13全線で復旧しました)

 

 

ひるがの高原SAスマートICから降りて牧歌の里を横目に一路キャンプ場へ向かった。※画像は帰りに撮影したものです。

f:id:niwacamp:20180713110604j:image

 

 

 

 

 

 

 

ひるがの高原キャンプ場は高原と名の付くものの実際には高原というよりは林間キャンプ場。下界よりは5〜8度低い。いわゆる避暑地だ。

 

林立する杉林に囲まれたサイトや大きな広葉樹が揺らめくサイトで悠々自適なオートキャンプがサクッと楽しめる。

 

 

 

到着したのは午後7時過ぎ。日はまだあるけど林間サイトはもう薄暗かった。車のルーフレールにルーメナー7を括り付けてサイトを照らしながら設営した。

f:id:niwacamp:20180713110804j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180713111028j:image

しばらくすると羽虫がちらほらと灯りに集まってきたのでさっそく森林香を焚いた。この虫取り線香、かなり強力。モクモクと煙が立ち上って周囲に虫がいなくなる。焚き火を焚けばさらに効果的。やっぱり虫は煙を嫌がるのだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180713111220j:image

火をおこしてタークで肉を焼いた。今夜はオージービーフ。安物だけどタークで肉を焼けることが嬉しい。

 

    

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180713111800j:image

地ビールを呑みながら焚き火。夕方に急に思い立ってひるがの高原にやってきた割には結構楽しめている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180718193615j:image

やっぱりここは落ちつく。他県の人はここへ来るのも大変な労力が必要かもしれないし、その価値は十分にあると思う。たまたま岐阜の人間だったから近い訳だけど、とても贅沢なことだと改めて思った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180718194052j:image

これまでの事。これからの事。

 

ソロキャンプなら火の爆ぜる音だけを聞きながらどんな事でもどこまでも思いを巡らせる事が出来る。

 

 

今回深夜の焚き火に思ったことは…時間の速さだ。

 

ついこの前に30歳になったばかりと思っていたらもう今年40になってしまった。きっと50もすぐにやって来る。そしたらあっという間に還暦だ…。

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180720181249j:image

「今を存分に生きよう」

 

ただ一人、闇夜に火を焚き、深く酔いながら物凄く遠いものと考えていた60歳の自分へ思いを馳せてみたりした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翌朝5時。

f:id:niwacamp:20180713111736j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180713111851j:image

また当たり前のように朝が来た。

とても清々しい朝の杉林からの木漏れ日。昨夜は日付が変わった事も忘れて呑んだくれていたようだ。それにしては二日酔いもなくスッキリとした朝だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180718195002j:image

昨夜から点けっぱなしのランタン。タンク満タンで丸二日持つというスペックはどうも本当のようだ。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180718195831j:image

今回も熱源は焚き火しかない。火を起こさないと何も始まらない。

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180718195950j:image

そうそう。この斧。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180718200042j:image

ご存知、スウェーデンの名斧グレンスフォシュのアウトドアアックス。これはほんとに買って良かったものの一つ。初めて手にしたときサイズ感、バランスともにこれまでの斧を完全に凌駕していた。バトニングする必要がなくなる…くらいナイフの出番が減った。

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180718200516j:image

火が安定してきたところでお湯を沸かそうか。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180718200626j:image

朝の森珈琲はやっぱり美味い。

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180718195203j:image

朝メシはバウルーで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180718195324j:image

今朝は飛騨牛まんをバウルーしてみようと思う。ほんとならセパレートじゃないバウルーを持ってくるべきだった。どうせ割って食べるんだからいいか。

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180718201046j:image

直火に突っ込んで焼くってのが気持ちいい。

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180718201145j:image

さてどんな仕上がりか…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180718195629j:image

カリッとして肉はジューシー。

ゆるキャン△でリンちゃんがやっていた豚まんだか何かをこうやって挟んでいたのを真似したくなったわけで…。

 

確かに美味い!

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180718201404j:image

朝7時。すっかり日が昇ってるけど杉林のサイトは程よく木陰があって心地良い風も通り過ぎて行く。ひるがの高原キャンプ場が好きなのはこの爽やかな朝。何度でも来たくなる。

 

 

ここより標高が600mほど高い南乗鞍は日差しを遮る木陰がサイトによってはない。ひるがの高原キャンプ場はどのサイトも高い樹木によって直射日光にさらされることはない。

 

真夏の避暑地としてこれほどのグッドロケーションは他にないと思う。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180718201923j:image

爽やかさも相まって朝メシもバンバン進む。

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180718202013j:image

ひるがの高原ソーセージ。

行きがけのSAで買ったもの。安定のジューシーさ。直火タークで旨味も全部引き出されてるかな。とにかく美味かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180720062055j:image

食後も静かに焚き火。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180718202524j:image

午前8時。

 

弾丸な割に今回も充実した。

 

9時には工房に戻って仕事だ。そろそろ撤収しよう。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180718202710j:image

片道一時間にこんな素晴らしいキャンプ場。

 

ほんとに贅沢だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180718202814j:image

また来よう。

ありがとうひるがの高原。

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180718202859j:image

最後まで閲覧頂きありがとうございました。

またどうぞ当ブログにお越しください!

 

[ひるがの高原弾丸ソロキャンプ/完]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次のキャンプ準備

 

f:id:niwacamp:20180629150344j:image

道具は何を持って行こう。

 

次のスタメンを決めるこの作業が楽しい。

 

水2リットル、携帯ラジオ。

 

 

皿はスノピのチタン平皿一枚。

 

焚き火料理メインだけど大雨のとき用の熱源にトランギアのアルスト一式。

 

オピネルの9番。

 

開田高原で拾った木を加工したコースター。

 

アウトドア雑誌の付録のミニまな板。

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180630090633j:image

ファイアボックスは使う使わない関係なくいつも持って行きます。最近はアルストの五徳にしてます。大きい焚き火をする気分じゃない朝はこっちで焚き火してます。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180630112214j:image

朝飯はやっぱりバウルー。焚き火しながらボリュームがあるさくさくアツアツホットサンドが簡単に出来上がります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとは…一番好きなキャンプ道具のユーコキャンドルランタンと専用のリフレクター。

f:id:niwacamp:20180630090822j:image

 

 

 

 

 

 

焚き火台はA4くん。

f:id:niwacamp:20180630090958j:image

 

 

 

 

 

 

 

モーラガーバーグに…。

f:id:niwacamp:20180630091119j:image

 

 

 

 

 

 

ハルタフォース。かなりテキトーに研ぎ直してからの…

f:id:niwacamp:20180630154932j:image

 

 

 

 

 

椿油塗っておきます。

f:id:niwacamp:20180630155018j:image

 

 

 

 

 

 

あ、救急道具バッグは車に常備してます。マダニ対応のディート入り虫除け、スズメバチが多いのでポイズンリムーバーは必携です。ハサミのとなりにある黒いやつ、とげ抜き。酔っ払って薪を焚べようとしたときにちっちゃなとげが刺さったりしますよね。そんなとき重宝します。

f:id:niwacamp:20180630101327j:image

 

 

 

消火スプレーも車に常備してあり、いつも焚き火の側に置いてます。缶は灰炭入れです。撤収の際に残りカスを集めて持ち帰ってます。甲子園の砂の気分です。

f:id:niwacamp:20180630101442j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180630091220j:image

朝のコーヒー道具。

 

準備がまた楽しいですね。

 

 

色々並べてみてからNTボックス二つに入るだけに絞り込んでいく。

 

アレもコレもの正反対…どこまで持っていくものをシンプルにできるかを考えるのが好きです。勝手に自分で制限設けてるだけなんですけどね。ルール決めると外遊びは楽しさが増すような気がします。

 

 

f:id:niwacamp:20180630113001j:image

ソロのオートキャンプって載せようと思えばいくらでも載るじゃないですか。ファミだとそもそも満載で本気で絞らないと人も荷物も乗らなくなったりしますよね。その反動でソロになると空いたスペースに色々予備、予備、予備って持って行って現地着いてまるで統一感のないサイト作っちゃったりしました。

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180630091944j:image

出発前にサイトのイメージを作った上でシンプルに絞った道具だけ持って予備の予備は置いて行くようにしてからは設営も撤収もだいぶ楽になりました。

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180630092310j:image

それに一番お気に入りの道具だけを使ってシンプルに調理した焚き火料理ほど美味いものはありませんよね。火の中にターク突っ込んでジュワっと焼いて皿に盛らずにそのまま頂く。

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180629151241j:image

今回もターク中心で行こうかと思います。ユーコ のメンテナンスもしとかなくちゃ。チビチビと準備しているときのキャンプサイトの妄想感がたまらなかったりします。

 

ともあれ…今からとっても楽しみです!

 

 

 

 

パンダtcでタカソメキャンプ

f:id:niwacamp:20180615184752j:image

「晴れのち曇り、翌朝から小雨がぱらつく」

 

ラジオからは天気下り坂の予報。中央道岡谷ジャンクションから北上していく空はまだ快晴です。月一のソロキャンプ。今月は一度行っておきたかったキャンプ場の一つ、松本市奈川にあるタカソメキャンプ場に向かっております。今年は御嶽から乗鞍岳周辺エリアばかり行ってる気がします。春に家族で行った日和田高原も近いと言えば近い所にあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180616085123j:image

無印良品南乗鞍キャンプ場のある「子の原高原」は乗鞍岳を挟んでタカソメと反対の南側。標高は無印の方が1600m弱なのでタカソメより400mほど高い。乗鞍岳までの距離はタカソメの方が近いのでダイナミックな乗鞍ビューが楽しめます。ちなみに無印良品南乗鞍キャンプ場は今シーズンまだ営業開始していません。子の原高原一帯の水道管が工事中のようです。7月中旬からオープン予定らしいので来月は無印に行こうかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180615184741j:image 

梓湖あたりから曇り空になってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180615184733j:image

この看板から少し登って行くとタカソメキャンプ場です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180615184738j:image

キャンプ場入り口。

 

白樺林が美しいですね。

 

 

6月中旬。昼25度でも夜は10度前後まで下がりました。標高も同じくらいで綺麗な白樺林に池があって雰囲気は去年行った八千穂高原の駒出池キャンプ場にちょっと似てるかも知れません。あまりに壮大なスケールの八千穂高原の白樺群生地に圧倒されたことを思い出します。タカソメの魅力はやっぱり迫力の乗鞍岳ビューサイト。周りに素晴らしい温泉が沢山あるのでここでキャンプしながら温泉巡りってのもありですね。

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180615184730j:image

ここが管理棟です。

 

サイト管理もしっかりしていてサニタリーやトイレも清潔。料金も安い。おススメのキャンプ場です。チェックアウトが14時。のんびりできますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180615185957j:image

タカソメの魅力は迫力の乗鞍岳ビューサイト。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180616090259j:image

受付でキャンプ料金を支払うと管理人さんに場内のマップを手渡されました。

「一回りしてどこにするか決めて来て下さい。今日は今のところお客さん含めてソロ二人だけだからどこでもいいですよ!」

とのお言葉を受けて車で場内の散策へ。

 

乗鞍岳ビューの池周りサイト以外にも白樺に囲まれた綺麗なサイトが沢山ありました。

 

 

 

 

 

しかしここでアクシデント!

 

 

一段上のサイトに行く小さな急勾配カーブを登りきるちょっと手前まで来てスタックしちゃいました。登り切るのは無理。バックで下がりました。でもカーブがきつくて先が見通せません。道幅も狭くて一発で降りるには運転技術不足のため何度か降りて目視してはバックしてを繰り返しました。半分まで降りました。しかし…ついに後輪が山の斜面ギリギリまで来ました。これ以上のバックは危険と判断。一旦落ち着いて脱出方法を考えることにしました。

 

急勾配カーブ手前の平地まで歩いて戻ってみると小さい看板が…。

 

 

「ここから先は4WDのみ」

 

そうですよね。僕がバカでした。認めます。

反省したところでとにかく自力で脱出できる方法を考えました。

 

ここで人生初のJAFのお世話になるわけには…。

勾配がきつく小さくカーブしています。そのせいで一度登って切り替えさなければ下の平地まで降りれません。

何か使えるものはないかな。

 

1メートルだけでも登り返すことができればハンドルを縦に戻して下がって行ける。

 

この柔らかい土の砂利道で前輪が空回りしないようにできればいいはず。

 

 

 

そこで受付でさっき買った薪を使うことに。

 

 

 

とりあえず前輪のタイヤ後方にそれ以上落ちて行かないように車止めとして薪を一本ずつ噛ませました。

 

 

次にスタックしてえぐっている砂利道の浮石や柔らかい土を全部取り除きました。

 

 

そこに10センチくらいの間隔で薪を土と石で固定しながら埋めていき前輪が空回りせずに登って行けるように1メートルくらいの薪による即席レスキュー道を作りました。

 

 

上手く行けばこれでここから脱出できるはず…。

 

 

サイドをゆっくり引下げながらアクセルをじわじわと踏み込みます。マニュアルの坂道発進みたいに。

 

 

車はしっかりと薪の道を登ってくれました。1メートルほど登り返してそこからハンドルを切り返してまっすぐバックで平地まで降りていきました。

 

 

何とかJAFのお世話にはならずに済みました…。良かった良かった。。

 

埋めた薪を掘り返して道を元に戻してほっと一息です。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180616092347j:image

そんなこんなありながら結局、乗鞍岳ビューサイトの4番サイトにお邪魔しました。ここぞタカソメっていうサイトはやっぱりここらへんの一桁台サイトでしょうね。乗鞍岳を眺めながらのんびりと過ごせます。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180616093147j:image

今日のタープもゴートレンジ。

安物だけどかなり使えますよ。使えなくなったらまた買い替えるつもりでタープ下でガンガンに焚き火してますが今のところ無傷です。

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180616093152j:image

ちょっと雨が降って来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180615190557j:image

林の中で長めの枝を拾ってポール代わりに。

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180615190607j:image

ちなみにメインの明かりは今日もたねほおずきです。明る過ぎず暗過ぎず。僕のようなソロのオヤジには丁度良いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180615190554j:image

サイトを横切るようにパラコードを渡しました。このコードにタープから引いてきたコードを結びます。

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180615190601j:image

その中間に2m20cmくらいの枝をかませました。これでたねほおずきの真下のスペースが高く跳ね上がりました。直接タープにポール立てるとポールが邪魔だったのでこうしました。こういうの考えるのって楽しいですね。

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180615191501j:image

跳ね上げたたねほおずきの真下らへんで焚き火しながら過ごそうと思います。

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180615192224j:image

一番好きなキャンプ道具、ユーコに火を入れました。このユーコちゃん。たまに3時間くらいしか持たないことがあったんですがその原因が前回のキャンプから帰ってメンテナンスしているときに分かりました。何ともおバカな原因でした。蝋燭台の小さな皿の向きが上下反対。溶け出した蝋燭がそこで溜まって消えてしまっていました。皿が下を向くように、つまり蝋燭を皿の底側に載せないと9時間燃焼しないことに初めて気づいたわけです。お馬鹿ですねー。

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180615192219j:image

ちょっと小洒落たことを…。枝を立ててぶら下げてます。

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180616102341j:image
ユーコちゃんに火が入るとサイトに温もりが広がる気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180615192215j:image

さて今回はガスバーナーもアルコールストーブも持って来てないので熱源は焚き火しかありません。家にあえて置いて来ると身が引き締まりますね。車に積んでおけば保険になりますがほんとに持ってきませんでした。火を起こさないと何も始まらないという緊張感とワクワク感がたまりません…。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180615193418j:image

フェザースティックを3本と小割を多めに作りました。いよいよマッチで着火です。

 

 




 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180615192939j:image

上手く燃えてくれました。ここから油断せずにどんどん小割を継ぎ足します。…カメラの焦点を火に合わせると周りが真っ暗に写りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180615191913j:image

今回持ってきた調理器具はこのカンティーンと…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180615192055j:image

タークフライパン、それと朝食用にバウルーの3つだけです。今までの自分のキャンプを振り返ってみて一番使ってるのは大概これだけだったのでそれじゃあという事でこれ以外は全て家に置いて来ました。最近、制限があった方が何だか楽しく感じてしまいます。大した制限でもないですけど荷物が減って気が楽になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

f:id:niwacamp:20180615193112j:image

蚊はいませんでしたが念の為に森林香焚きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180615193216j:image

辺りは闇に包まれ…

焚き火も完璧に出来上がったところで

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180615193228j:image

まずはいつものやつを一本

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180615193224j:image

いっときます!

乾杯!

 

 

今夜はスタックアクシデントも乗り越えて…この一本目の美味さも倍増です。

 

当たり前だけど他人のスタック話を聞くのといざ自分がスタックするのでは大違いでした。いざああなったときに焦らずに落ち着いて考えるのは大事ですね。というかFF車で細い急勾配に入るなってことですね(涙)。反省してます。

 

  焚き火を眺めながら今年前半を振り返ったりしました。そう言えば今年初のキャンプは雪中での年越しでした。もうあれから半年近くも経つんですね。早いもんです。そのときの様子は動画に収めてありますので良かったら観てやってください。


初めての年越し雪中ポンチョ泊

 

 夜中は氷点下まで下がったんです。今はもう日中真夏日ですね。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180615211402j:image

今年前半を振り返りつつ焚き火料理をこしらえます。

 

今回はかなり奮発して飛騨牛ステーキです。ガーリックスライスと一緒に焚き火で焼きました。美味い!美味すぎる!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180615211727j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180615211847j:image

道中に買った安曇野ベーコンを塩胡椒で焼きました。これも美味‼︎

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180615211850j:image

夜が深まっていきます。

 

静かに焚き火ってやっぱりいいなぁ。

バチっと爆ぜる音。


辺りは真っ暗。

浮かび上がる暖色のサイト。

たまに聴こえる動物の鳴き声。


全部癒しです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180615212157j:image

静かなタカソメの夜。酒と焚き火。

 

今の自分にとって最高のシチュエーション。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180615212149j:image

もしファミキャンだらけの中で、はたから見たら一人でキャンプしてるオッサンの光景って…きっと不可思議なもんでしょうね。じーっと焚き火してるわけです。一言も発せずに。

 

 

「ママ〜あのおじさんなんでひとりなのぉ」

 

「しっ!聴こえるでしょっ!」

 

 

 

オヤジのロマンはキラキラキャンプとは正反対のとこにある…とかないとか。

 

煌々としたら灯り…要りません。

お洒落な木製インテリア…要りません。

 

 

 

これっくらいの焚き火とデイツとユーコちゃん。それにたねほおずき一個くらいの灯りがオヤジには心地良いんです。

 

ぼけーっと焚き火しながら物思いに耽る。

 

月一のこの時間が何より日常のエネルギーであります。

 

 

 

 

今夜のタカソメはソロ二人だけ。そのもうお一方とちょっとだけご一緒させて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180615212555j:image

ハンモック野営スタイル。渋い。渋すぎる。これぞ漢の憧れですよね。地べたで直火。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180615212552j:image

ベーコンとソーセージを直火で燻す風景。たまりません。

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180615212558j:image

色々とお互いの来し方話をさせて頂きました。

 

見ず知らずのたまたま今夜タカソメに居合わせたソロ二人で焚き火語り。

 

なかなかないことですよね。

 

 

初めてここで会った人と焚き火を囲んでいろんな話をする。こんな日があるからソロキャンプって楽しいんです。

 

 

 

 

 

とても良い思い出になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180616105052j:image

自分のサイトに戻って深夜3時近くまで焚き火しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180616105048j:image

夕方点火したユーコちゃんもそろそろおやすみに近いようです。

 

 

今夜は…この辺でテントに潜ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180616105548j:image

朝。

 

もう8時。結構寝てしまいました。

雨は降ってませんが空はどんよりしてます。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180616110007j:image

ひとまず火を起こして湯を沸かします。

 

 

 

 

 

今朝の目覚めの一杯は初めて紅茶にしてみました。フランスパリであちこち見かける紅茶のブティック、クスミティー。何でもロシアのクスミチョフさんの作った紅茶ブランドとか。

f:id:niwacamp:20180616110434j:image

※写真は借り物です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180616110137j:image

嫁友達のフランス土産で紅茶を一杯。

たまには紅茶の朝もいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180616110129j:image

もっと小洒落れたポットとティーカップとか使うんでしょうけどオッサンはいつものやつで淹れます。

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180616110133j:image

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180616110141j:image

おお、いい香りしてますね。

昔のロシアの貴族御用達だったそうです。クスミチョフさん、頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180616111145j:image

朝メシは最近こればっかり。バウルーでホットサンドです。

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180616111142j:image

直火に突っ込んじゃいます。

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180616111138j:image

安定のサクサクサンド。

タイムセールの百円食パンが激ウマサンドに。

 

中身はハムチーズです。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180616111445j:image

しばらく焚き火を楽しんでいたら10時半です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180616111724j:image

ちょっと早めの11時に昼メシ作り開始です。

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180616111720j:image

パスタを直火で茹でて…

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180616111729j:image

ニンニクとバター、エクストラバージンのオリーブオイルで和えて塩胡椒、鷹の爪、ミニトマト、名前のよくわからない野菜をいっぺんにぶっこんで軽く炒めて適当男前パスタの出来上がり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180616112204j:image

ちびちびとお片づけをしながら

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180616112147j:image

たまに紅茶を飲んで景色を眺め…

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180616112200j:image

そろそろいい時間になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:niwacamp:20180616112153j:image

タカソメ、良いところでした!

また来ます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180616112645j:image

今回偶然ご一緒させて頂いたノブさん(右)と記念撮影です。僕は左、今更で申し訳ありませんが私の本名はじめです。もしキャンプ場で見かけたら声かけてやって下さい^_^

 

 

今回も最後まで拙い記事にお付き合い下さいましてありがとうございました。ノブさんまたどこかで焚き火酒しましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パンダtcで平湯キャンプ

f:id:niwacamp:20180517161404j:image

今年もやって参りました平湯キャンプ場。標高1300mの温泉三昧キャンプです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517161536j:image

まだ山桜が咲いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517161630j:image

今年の平湯キャンプは龍太郎とのデュオキャンプ。ダブルでパンダtcです。龍太郎は明日仕事があるので明朝4時起床、撤収予定の弾丸キャンプ。晴れ後曇り、明朝雨予報なので念の為タープ張りました。僕は安物の4000円弱の中華タープ、龍太郎はタトンカ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517162958j:image

ゴートレンジと読むんでしょうか。張り綱のグロメットは安物ゆえのチープさを感じますがモンベルのミニタープくらいの大きさでこの色合いが良かったので買ってみた次第です。今シーズンくらい持ってくれたらラッキーかなと思ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517162352j:image

僕のパンダtcはポールを5センチカットしているのでちょっとだけシルエットが低めです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517163632j:image

風が吹くとサイトの木々から花弁がひらひらと降ってくるのでタープが役に立ちました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517162008j:image

新緑のシャワーが心地よい平湯キャンプ場。若葉の頃になると毎年ここに来てしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517162928j:image

今回のキャンプは焚き火とアルストのみ。文明の利器は家に置いてきました。たまにはキャンプの醍醐味、不便さを味わうことにします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517163602j:image

設営後の腹ごしらえはスーパーで買っておいた90円の即席麺です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517163822j:image

回を重ねるごとに龍太郎のキャンプ道具が増えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517163933j:image

薪割りを終えていざ温泉へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  f:id:niwacamp:20180517164012j:image

昨年と同じ。またここです。

寸志を入れて入浴。ここもひらゆの森も平湯キャンプ場も全て同じ経営者だそうです。本当に有り難い。感謝感謝。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517164125j:image

ボイラー設備がない源泉掛け流し。温いときも熱いときもある。そこがいい。熱いときは加水できるように緑のホースがあります。ちなみに今回は2回入浴して2回とも温めでした。自然味たっぷりで大好きな湯です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517164329j:image

風呂からキャンプ場に戻って焚き火開始です。

御嶽山近くの道の駅で購入したファットウッドで火を点けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517164527j:image

薪はキャンプ場内にチラホラと落ちてました。ミズナラなどの硬い木ばかりでした。硬い広葉樹は火待ちは長いんですが焚き付けや調理には火持ちはしない代わりに火力のある針葉樹が重宝します。一束だけ受付で焚き木を購入しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517164811j:image

焚き火は本当に楽しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517165319j:image

麦とホップで乾杯。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517165358j:image

タークで焼くローストビーフ。これは美味かった。久しぶりに「旨い!」と叫んでしまいました。勿論、龍太郎にもお裾分け。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517164904j:image

ひたすら無心に焚き火。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517165002j:image

一番好きなキャンプ道具、ユーコ。毎度毎度メンテが必要なだけに愛着も湧きますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517165137j:image

龍太郎はニューアイテムの羽釜で飯炊き。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517165229j:image

たまには赤ワインもありですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517165841j:image

今夜も焚き火と酒に酔い痴れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517165926j:image

龍太郎から長野土産、ジンギスカン頂きましたんでタークで焼きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517170016j:image

羽釜で炊いた米も頂いてジンギスカン丼。美味かったです。ありがとう龍太郎!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517170108j:image

夜も深まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517170139j:image

ひたっすら酒と焚き火。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517170222j:image

龍太郎は鰯を炭焼き。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517170302j:image

日付が変わったころにテントに潜って寝ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517170347j:image

朝7時。

まだ雨は降ってません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517170434j:image

龍太郎は早朝に撤収、仕事に向かったようです。朝からはソロキャンプです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517170551j:image

火を起こして珈琲を淹れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517170639j:image

マンダム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517170704j:image

朝は野菜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517170738j:image

チーズとキノコハンバーグでバウルーします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517170828j:image

ジュワ〜っとうまそうな音。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517170908j:image

サクサクジューシーで美味です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517170946j:image

食後は焚き火。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517171101j:image

男のロマン、キャンプツール写真です(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517171209j:image

撤収まで天気は持ちそうなのでタープとりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517171248j:image

晴れ間も出てきて開放的。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517171321j:image

時間の許す限り焚き火して帰ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niwacamp:20180517171449j:image

また来たいと思います。今回もありがとう、平湯キャンプ場!